中古マンションはフルローンで購入できる?頭金は必要ない?

pixta_48498747_M

以前はマンションを購入するとき、頭金として現金で代金の一部を支払っておくことが一般的でした。

しかし最近では、頭金を払わず、全額を住宅ローンでまかなう「フルローン」を選ぶ人も増えています。
頭金ありの場合に比べ、フルローンを組むことにはいろいろな難しさがあります。中古住宅ならではの事情もあります。

この記事では、中古マンションをフルローンで購入する際の注意点などを解説します。

続きを読む

倉庫リノベーションのメリットとデメリット・かかる費用は?

petr-sevcovic-qE1jxYXiwOA-unsplash

使われなくなった倉庫をリノベーションすることで、住宅や店舗、オフィスへと再生する「倉庫リノベーション」。
近年では個人経営者や企業のほか、多方面のメディアからも注目されているのをご存知でしょうか?

倉庫は空間の広さや装飾のないシンプルなデザインであることから、リノベーションに向いた物件として人気が高まっています。

今回は、倉庫リノベーションのメリットや注意点をご紹介します!

2016年5月13日初出→2022年8月25日更新

続きを読む

賃貸VS購入、お得なのはどっち?メリット・デメリットを徹底比較!

rent-purchase1-min

就職、結婚や出産、子どもの成長など、ライフステージの変化は、住まいを見直す大きなきっかけになりますね。
住宅を購入しようと考えていたり、あるいは購入に踏み切ったという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、住宅は非常に高価な買い物ですし、住宅ローンの返済や、マンションなら管理費や修繕積立金などの金銭的な負担もあります。賃貸のほうが安く済むのでは…とお感じの方もいるはず。

購入と賃貸、いったいどっちがお得なのか?購入と賃貸、それぞれのメリット・デメリットと、必要なお金の面から検証してみましょう。

2015/12/17初出⇒2022/8/23更新

続きを読む

換気はなぜ必要?正しい換気方法・換気効率の良い間取りとは?

pixta_36202092_M (1)

新型コロナウイルス感染症予防の目的もあり、以前よりもこまめに換気をおこなうようになったという方も多いのではないでしょうか。

換気をすることで、さまざまな感染症の予防効果が期待できるのはもちろん、他にもたくさんのメリットを得ることができます。

例えば、冬場の厄介な「結露」の発生を予防する効果や、家具や建物を長持ちさせてくれる効果もあります。

今回は、換気の重要性や効果的な方法、住宅との密接な関係について解説します。

簡単な実践方法と、上手に換気をするポイントもご紹介しますので、ぜひ参考になさってください!

2021年4月5日初出→2022年8月23日更新

続きを読む

マンションの間取りの選び方~ポイントは生活動線と家事動線

shutterstock_72415546

マンション購入やリノベーションをする際、多くの方が気にされる点のひとつが、「間取り」ではないでしょうか。
窓の位置や廊下の長さ、部屋間の距離など、要素の一つひとつが、私たちの生活に密接に関わってきます。間取りが住みやすさを左右する、といっても過言ではありません。

この記事では、マンションにおいて代表的な間取り——「田の字プラン」や「センターイン」など、それぞれのスタイルにおけるメリット・デメリット、どんなライフスタイルのご家庭に向いているかを解説します。ぜひ、わが家の暮らしに合った間取りを考えるヒントにしてください。

2016年2月4日初出→2020年6月01日更新→2022年7月19日更新

続きを読む

リノベーション済み物件ってどう?メリット・デメリットを徹底検証

家 図面 刷毛

住まいを探していると、「リノベーション物件」に出会うことがあります。
中古住宅の中には、リノベーションを済ませた状態で売り出されている物件もあり、賃貸の検索サイトでもリノベーション物件の特集が組まれるほど人気も高まっています。

新築同様にきれいで使いやすい住まいに、新築よりも安い費用で住めることで人気を集めているリノベーション物件。しかし、新築と同じ感覚で選ぶと失敗するかも……!?

今回は、リノベーション物件を選ぶ際のメリット・デメリットとポイントをご説明します。

2016年5月17日初出→2020年8月24日更新→2021年9月9日更新→2022年7月12日更新

続きを読む

中古マンションの仲介手数料〜料金の相場と「手数料無料」の謎

used-mansion-intermediate-fee

中古マンションを購入する際にかかるお金は、物件価格だけではありません。
中古マンションを購入する際、各種手数料や登記費用などの諸費用がかかります。主に、物件を紹介してくれた不動産会社に支払う仲介手数料や、ローンを組んだ融資先への手数料などです。

こうした諸費用の中でも、大きな比重を占めるのが仲介手数料です。
しかし、いくら払うのか、そもそも仲介手数料とは何か、詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。

また最近は「手数料無料」を謳っている不動産会社もありますね。
なぜ無料にできるのか、無料の会社に仲介を依頼しても大丈夫なのか……?

今回は、知っているようで意外と知らない『仲介手数料』を詳しく解説します。

2015/12/19更新⇒2022/7/11更新

続きを読む

中古マンションの購入で住宅ローンは組める? 控除は使える?

shutterstock_1270454605 (1)-min

中古マンションの購入を検討するとき、「新築と同様に住宅ローンを使いたいけど、利用できるのだろうか」と心配される方も多いでしょう。

また同時に、「住宅ローン控除も利用できるのだろうか」と疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれません。

新築マンションの価格が高騰している現在、中古マンションの人気も高まっています。
一方で、中古マンションでの住宅ローンについて、不安や疑問を感じている方も少なくないようです。

この記事では、中古マンションで住宅ローンを組む場合の注意点や、住宅ローン控除の利用条件、ローンが通りにくい物件などについて詳しく解説いたします!

2015/12/27初出→2019/12/3更新→2021/9/3更新→2022/7/6更新

続きを読む

圧迫感からの解放!天井リノベーションならここまでできる!

無垢材天井

お部屋に一歩足を踏み入れたら、パッと視界に広がる天井。
よく晴れた空が景色を明るくみせるように、美しくデザインされた天井はお部屋の印象をグレードアップしてくれます。

高い天井は空間を広くみせてくれますし、個性的な色柄の天井であれば、お部屋へのインパクトを与えてくれます。

そして、家族の健康に気をつけたいという場合には、素材選びもこだわってみましょう。「調湿効果が高い」「お掃除が簡単」など、それぞれの特徴を理解することで、安心で住みやすい部屋づくりが可能になります。

今回の記事では、そんな天井リノベーションで理想の部屋をつくるコツを大解説!
理想的な天上高、素材ごとの特徴、工事費用の目安といった、リノベーション前に押さえておくべきポイントを総まとめしました。ぜひご参考になさってください。

2017年10月27日初出→2022年7月5日更新

続きを読む

神奈川で子育てするなら?地域別支援サービスまとめ

1

ベッドタウンから工業地帯、有名な温泉地まで、さまざまなエリアがある神奈川県。東京都心へのアクセスも良好で、神奈川で暮らしたいと思う人も多いのでは?

どこに住むにしても、子育て世帯にとって最大の関心ごとと言えば、子育て環境でしょう。

この記事では、神奈川県、そして県内各自治体の子育て支援策を解説します。神奈川に住んでいる方、そして神奈川で住まいを探している方、ぜひご一読ください。

続きを読む

リノベーション事例
お客様の声

お問い合わせCONTACT

  • 0120-818-250 営業時間:10:00~18:00 (水曜定休)
  • カンタン入力!無料で資料請求!
  • オンライン相談
物件を探す
資料請求