リノベーション向き中古マンションの選び方、6つのポイント

shutterstock_148280042

リノベーションを前提に中古マンションを探している方も多いと思いますが、「リノベーション向き」物件の条件は、どんなものかわかりますか?

リノベは確かに、理想の住まいをつくる手段ではあるのですが、実はすべてを自由にできるわけではなく、“できないこと”もあるのです。
マンションの構造上できないこともありますし、管理規約でこういう工事はダメ、と決められていることもあります。

あなたの希望通りのリノベができるのか、きちんとチェックして物件を選択しないと、いざリノベというときに「こんなはずじゃなかった…」となりかねません。
「リノベーション向き」のマンションを見分けるには、できないことを事前に確認することが大事。具体的な選び方のポイントを見ていきましょう。

2016月1月14初出→2020年1月30日更新

続きを読む

住宅ローンの借り換え、メリットは?注意点はあるの?

shutterstock_1089496502 (1)

住宅ローン金利が、ほぼ底値となったいま、すでにローンを組んでいる方の中には「住宅ローンを払い過ぎているのでは……?」と思っている方もいるはず。
ローンの借り換えを検討されている方も多いのではないでしょうか。

また、3年固定・10年固定といった、当初固定型の金利プランでローンを組まれていた方は「固定期間が切れるタイミングで借り換えよう!」というケースも多いことでしょう。

しかし、借り換えには手数料や登記費用といった諸費用がかかることや、改めて審査を受ける必要もあるため、不安な点も……。

今回は『住宅ローンの借り換え』のメリット・デメリットを比較し、借り換えを検討するヒントとなる検証をしていきます!

2016/5/18初出→2020/1/23更新

続きを読む

インスペクションは中古住宅の「健康診断」

アイキャッチ

中古住宅を探している方なら、一度は「インスペクション」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

ここ数年、インスペクションを導入する不動産事業者やリフォーム会社は増加しており、目にする、耳にする機会は増えていますし、「既存住宅の状態を調べること」だ、というぐらいはご存知だと思います。
しかし、実際に何をどうするのか、詳しく知っている方はまだまだ少ないでしょう。

インスペクションの知識を持っておくと、中古住宅を購入するときはもちろん、将来、マイホームや相続した住宅を売却するときにも、とても役立つのです。

2017年5月18日初出→2019年12月20日更新

続きを読む

次世代住宅ポイント制度がスタート!いつもらえる?何に使える?

20190201_tax-10percent-point

2019年10月の消費増税に伴い、政府は次世代住宅ポイント制度が創設され、この10月から申請の受付が始まりました。
次世代住宅ポイント制度とは、住宅の新築やリノベーション・リフォームをした方に、さまざまな商品等と交換できるポイントを付与するという仕組みです。
対象となる住宅や、貰えるポイントと交換できる商品、そして申請の方法や期限について、分かりやすく解説します。

※次世代住宅ポイント制度は2019年度で終了しました。2020年度~2021年度はグリーン住宅ポイント制度、2022年度からはこどもみらい住宅支援事業がスタートしました。

続きを読む

子ども部屋はいつから必要? 理想的な間取りや家具の選び方は?

kidsroom2

 子どもが成長するにつれて気になるのが、子ども部屋の存在です。特に住まいの広さが充分でない場合、スペースを確保すべきか、リノベーションで間取りを変えるべきか、そもそも部屋自体が必要か、とさまざまな選択肢に悩んでしまうこともあります。

この記事では、子どもの個室デビューのタイミングや、子ども部屋の家具・内装・照明の選び方を、ひかリノベのリノベーション事例をもとに紹介。子どもにとっての住みよい部屋のあり方を解説します。

続きを読む

古いマンションをリノベーションする場合に注意したいこと

shutterstock_1092833924 (1)

現在、築30年~40年ほどの古いマンションをリノベーションするケースが多く見られます。
一方で建物の老朽化や建て替え問題など、多くの心配事があるのも事実。
この記事ではそうした不安を解決するために、築古物件を選ぶ際に注意すべき点や、リノベーションする際のポイントを解説します。

※ 「古いマンション」と一口にいっても、定義はさまざまな意見がありますが、この記事では新耐震基準以前、つまり1981年以前旧耐震基準で建てられたマンションを想定して解説します。

2016年7月2日初出→2019年7月23日更新

続きを読む

リノベーションを成功に導くプランニングのポイント

planning

リノベーションは長期的に住むことを前提に行われるもの。
デザインはもちろんですが、間取りや機能面など、とくに暮らしやすさにかかわる部分は簡単に決めてしまわずに、しっかりとしたプランニングをすることが重要です。
この記事では、リノベーションで自分や家族が心地よく過ごせる生活環境を実現するための、プランニングのコツを解説します。

2016年3月30日初出→2019年6月25日更新

続きを読む

ハワイアンインテリアのコツとは?自宅で楽しむリゾート気分

hawaiian_1

ハワイアンインテリアは、その名のとおりハワイの南国感を内装に取り入れたもの。
白い砂浜や青い海、鮮やかな花々など、常夏の開放感を満喫できるのが何よりの特徴です。
室内のインテリアで再現すれば、爽やかさとゆったりとした雰囲気が混ざり合い、リゾートホテルのような非日常感が際立ちます。
この記事ではハワイアンインテリアを日本の住まいに取り入れるコツを紹介します。

続きを読む

観葉植物をインテリアに。上手な飾り方と管理のコツ

plants

シンプル過ぎてなにか物足りない……そんな部屋を彩るのに最適なのが、観葉植物です。
フレッシュなグリーンを飾るだけで、無機質だった住まいが生き生きと美しく引き立ちます。

この記事では、観葉植物を上手に飾るテクニックや種類に合わせた管理方法、最近流行のテラリウムやハイドロカルチャー等の取り入れ方をピックアップ。
「ショールームのように上手く飾れない」とお悩みの方も、簡単にバランスよくレイアウトできるテクニックを紹介します。

続きを読む

マンションの防音リフォーム 効果的な対策と費用

soundproof

テレビや雑誌などでしばしば話題となるマンションの騒音問題。マンション生活を始める人にとっては、騒音をきっかけとした近隣住民とのトラブルは極力避けたいところ。
この記事では、気になる音の種類に応じた効果的なリフォーム内容や必要な費用、工期の目安などを紹介。
また家具の配置や防音家具の選び方など、自分でできる防音対策の方法もピックアップします。

続きを読む

リノベーション事例
お客様の声

お問い合わせCONTACT

  • 0120-818-250 営業時間:10:00~18:00 (水曜定休)
  • カンタン入力!無料で資料請求!
  • オンライン相談
物件を探す
資料請求