リノベーション

【事例あり】団地リノベーションで理想の暮らしを叶えるポイント

Toshima_danchi

近年は団地を購入し、リノベーションを施して住むというスタイルが人気を得ています。団地物件は価格が手頃なため、物件にかかる費用をリノベーション費用へとまわすことができるのがメリットです。

土地が豊富にあった時代に建てられただけあり、広い敷地に緑地や公園が備えられた環境が多いのも魅力。また、子ども会や季節のお祭りなど、住民同士のコミュニティが充実していることも団地ならではの魅力といえるでしょう。

今回の記事では、いま再び注目されている団地リノベーションについて、その魅力と注意すべきポイントをまとめました。工事にかかる費用の目安についても解説していますので、ぜひ参考になさって下さい。

2017/4/28初出→2019/7/13更新→2021年7月8日更新→2022年9月8日更新

続きを読む

マンションの「お風呂リフォーム」費用・工期・注意点

_M0A1345s - コピー

リノベーションやリフォームにおいて「お風呂まわりをもっと快適に・便利に・オシャレに変えたい」というリクエストはとても多いです。

また「カタログを見ても、どの商品がわが家に合うのか分からない」「大きな浴槽や窓の増設など、リフォームでどこまで変えることができるの?」といった疑問もしばしば寄せられます。

工事にかかるお金や時間、出来ることとできないこと、またどんな業者に頼めば良いのかが分からなければ、プランを考えることはもちろんリフォーム実行の可否を決めることさえ難しいですよね。

そこで今回のブログでは、お風呂のリノベーション・リフォームを考えるうえで押さえておきたい工事のポイントをまとめました。
あなたの理想を叶えるお風呂づくりのヒントとして、ぜひご一読ください!

2018年1月23日初出→2022年9月7日工事費用改定

続きを読む

お風呂リノベーション・機能とデザインの最前線

hrs016

「古くて寒いお風呂はもうイヤ! もっとオシャレで、いつでも温か、ゆったりと湯舟でリラックスできる、最新のシステムバスに変えたい!」

そんなあなたに、バスルームをもっとオシャレに・もっと快適にする、リノベーションとアイデアのご提案です。

水垢汚れやカビがつきにくい床、寒さから浴室を守る二重窓、おうちでスパを楽しめるジェットバスなどなど……。

いま取り入れたい機能・心地よい空間をつくるデザインを、プロの視点からご紹介。

リノベーションやリフォームをご検討の皆さま、システムバス選びやオプションにお迷いの方、ぜひこの記事をリフォームプラン作りのガイドブックとしてお役立てください!

2018年2月1日初出→2022年9月7日更新

続きを読む

古民家リノベーションの魅力 費用・相場や注意点まとめ

100年の歴史ある古民家リノベーション

最近では、地方移住への関心も高まり、移住先の住まいとして古民家を希望する人も増えています。

一方、古民家のつくりは現代の住まいと大きく異なっており、住まい手はもちろん、住宅や建築のプロでさえリノベーションには躊躇することも多いのが現実です。

昔ながらの暮らし方や、地域の特色に合わせた家づくりを現代に伝えてくれる「古民家」。この記事では「古民家をリノベーションして住むにはいくらかかるの?」「どのような点に注意すればいいの?」といった疑問にお答えします!

また、古民家ならではの雰囲気を味わえる「古民家風リノベーション」も合わせて解説します。

2016/2/25初出→2022/9/6京町屋の補助制度を更新

続きを読む

【事例で解説】キッチンタイルの選び方と工事費用の目安 

モロッカンタイル

熱や水に強く、お手入れがしやすいタイルはキッチンリノベに欠かせないアイテムの一つです。リノベーションするキッチンの壁に、タイルを取り入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

タイルは種類や色も豊富で、アレンジ次第ではあなただけのオリジナリティを出せると人気。そんなキッチンタイルの種類や選び方、メリット・デメリットを知って賢く取り入れましょう。
実際に施工する場合の費用相場や、キッチンにタイルを取り入れたひかリノベのリノベ事例も紹介するので、取り入れる際の参考にしてください。

続きを読む

倉庫リノベーションのメリットとデメリット・かかる費用は?

petr-sevcovic-qE1jxYXiwOA-unsplash

使われなくなった倉庫をリノベーションすることで、住宅や店舗、オフィスへと再生する「倉庫リノベーション」。
近年では個人経営者や企業のほか、多方面のメディアからも注目されているのをご存知でしょうか?

倉庫は空間の広さや装飾のないシンプルなデザインであることから、リノベーションに向いた物件として人気が高まっています。

今回は、倉庫リノベーションのメリットや注意点をご紹介します!

2016年5月13日初出→2022年8月25日更新

続きを読む

換気はなぜ必要?正しい換気方法・換気効率の良い間取りとは?

pixta_36202092_M (1)

新型コロナウイルス感染症予防の目的もあり、以前よりもこまめに換気をおこなうようになったという方も多いのではないでしょうか。

換気をすることで、さまざまな感染症の予防効果が期待できるのはもちろん、他にもたくさんのメリットを得ることができます。

例えば、冬場の厄介な「結露」の発生を予防する効果や、家具や建物を長持ちさせてくれる効果もあります。

今回は、換気の重要性や効果的な方法、住宅との密接な関係について解説します。

簡単な実践方法と、上手に換気をするポイントもご紹介しますので、ぜひ参考になさってください!

2021年4月5日初出→2022年8月23日更新

続きを読む

マンションの間取りの選び方~ポイントは生活動線と家事動線

shutterstock_72415546

マンション購入やリノベーションをする際、多くの方が気にされる点のひとつが、「間取り」ではないでしょうか。
窓の位置や廊下の長さ、部屋間の距離など、要素の一つひとつが、私たちの生活に密接に関わってきます。間取りが住みやすさを左右する、といっても過言ではありません。

この記事では、マンションにおいて代表的な間取り——「田の字プラン」や「センターイン」など、それぞれのスタイルにおけるメリット・デメリット、どんなライフスタイルのご家庭に向いているかを解説します。ぜひ、わが家の暮らしに合った間取りを考えるヒントにしてください。

2016年2月4日初出→2020年6月01日更新→2022年7月19日更新

続きを読む

リノベーション済み物件ってどう?メリット・デメリットを徹底検証

家 図面 刷毛

住まいを探していると、「リノベーション物件」に出会うことがあります。
中古住宅の中には、リノベーションを済ませた状態で売り出されている物件もあり、賃貸の検索サイトでもリノベーション物件の特集が組まれるほど人気も高まっています。

新築同様にきれいで使いやすい住まいに、新築よりも安い費用で住めることで人気を集めているリノベーション物件。しかし、新築と同じ感覚で選ぶと失敗するかも……!?

今回は、リノベーション物件を選ぶ際のメリット・デメリットとポイントをご説明します。

2016年5月17日初出→2020年8月24日更新→2021年9月9日更新→2022年7月12日更新

続きを読む

圧迫感からの解放!天井リノベーションならここまでできる!

無垢材天井

お部屋に一歩足を踏み入れたら、パッと視界に広がる天井。
よく晴れた空が景色を明るくみせるように、美しくデザインされた天井はお部屋の印象をグレードアップしてくれます。

高い天井は空間を広くみせてくれますし、個性的な色柄の天井であれば、お部屋へのインパクトを与えてくれます。

そして、家族の健康に気をつけたいという場合には、素材選びもこだわってみましょう。「調湿効果が高い」「お掃除が簡単」など、それぞれの特徴を理解することで、安心で住みやすい部屋づくりが可能になります。

今回の記事では、そんな天井リノベーションで理想の部屋をつくるコツを大解説!
理想的な天上高、素材ごとの特徴、工事費用の目安といった、リノベーション前に押さえておくべきポイントを総まとめしました。ぜひご参考になさってください。

2017年10月27日初出→2022年7月5日更新

続きを読む

物件を探す
資料請求