リノベーション

ホテルライクな部屋で過ごしたい!インテリア術をご紹介

(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0037/)

練された雰囲気や清潔感、特別感を感じることができるホテル空間。
旅行先や出張先でホテルに宿泊した際に、「自分の家もこんな風にしたい!」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。

その反面、実際にホテルのようにするのは無理……と思っていませんか?

実は、ちょっとしたコツを掴めば、自宅をホテルライクに変身させることが可能です。
家全体は難しいけれど、寝室だけ、リビングだけというのもひとつの方法です。

今回は、憧れのホテル住まいに近づけるヒントをご紹介します。
各部屋のインテリア術や、ホテルのイメージ別コーディネート例も、ぜひ参考になさって下さい!

続きを読む

和モダンなインテリアのポイント【事例あり】

備前焼の手洗い器https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0055/

和モダンとは、土間・畳・障子・襖・縁側・続き間・床の間といった日本の伝統的な住空間に、現代的なインテリア様式をミックスした空間を指します。

和の空間で使われる珪藻土や畳は、空気中の水分を吸収・放出して部屋の中の湿度を一定に保つ働きがあるため、体にとって快適な空間であるといえます。

近年では、和風の伝統的な住まいや、そこから生み出された暮らしの文化を見直す気風も高まり、和モダンのインテリアも増えてきています。

そこで今回は、ひかリノベの事例を中心に「和モダン」空間をご紹介いたします!ぜひお部屋づくりの参考にしてみてください。

続きを読む

「ホームオフィス」在宅勤務をより快適にする部屋づくり

Home office7

2020年4月7日新型コロナウイルス対策として、東京都を含めた7都府県に政府より緊急事態宣言が発令。
4月16日には、日本全国に向けて緊急事態宣言が発令されました。

この出来事により、なるべく通勤せず「在宅勤務」で仕事をすることが、新しいスタンダードになってきています。

とはいえ、これまでの自宅はあくまで「寛ぐ場所」だったという方が多いのではないでしょうか。
今後もウイルスや予期せぬ災害などにより、在宅勤務を推奨する企業が増えることが予想されます。

「家だと仕事に集中できない」「どうやってスペースを確保すればいいのかわからない」といったお悩みを抱えている方へ。

今回は、快適な在宅勤務を実現するためのコツを、リフォーム会社ならではの視点でお伝えします。ぜひご覧ください!

続きを読む

ダイニングのインテリア実例集 食卓を彩るコーディネートのコツ

(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_42/)

日々の暮らしに欠かせない食事。
食事の時間には、家族との団らん・忙しい中での休息など、人間らしく暮らすための、さまざまな意味が込められている時間です。
それだけに、食事をするための空間である、ダイニングのインテリアにはこだわりたいところですよね。

雰囲気だけではなく、料理を運んだり、食べた後のお皿を片づけたりといった行動もしやすくなければ、せっかくの食事の楽しさも半減。
楽しく食事ができる雰囲気づくりと、家事に支障をきたさない機能性の両方が、ダイニングのインテリアには求められます。

どうやったら快適なダイニングを実現できるのか、インテリアの視点からポイントを説明しましょう。

2019年7月22日初出→2020年12月2日更新

続きを読む

ツーバイフォー工法とは?耐震性・断熱性が高いって本当?

Two-by-four method

木造住宅の中には、ツーバイフォー工法で建てられているものがあります。

「ツーバイフォーの家は耐震性が高い」などと言われますが、そもそもツーバイフォーがどんなものなのか、一般的な木造住宅とどう違うのか、よくわからない方も多いかもしれません。

今回は、ツーバイフォー工法の特徴やメリットをご説明します。

続きを読む

床暖房リフォーム、費用の相場は?温水式と電気式どちらが良い?

Floor heating

寒い冬でも足元から温めてくれる快適な床暖房へのリフォームにはどの位の費用がかかるのかご存知ですか?
今回は床暖房のメリット・デメリットや床暖房の種類、施工方法の違いによるリフォーム費用について詳しくご紹介していきます。

施工の際の注意点や施工費用をおさえる秘訣もお教えしますので、床暖房リフォームをご検討の方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

続きを読む

ペット対応リノベーションのポイントは?

Q&A

私たちのライフスタイルにとって、犬や猫などのペットの存在感はかなり大きなものになっています。

最近では、ペットを室内で飼う方も増えてきました。飼い主の皆様は、ペットが過ごしやすい環境を整えてあげたいとお考えのことでしょう。人間なら気にならないことも、犬や猫にとっては大きな問題になることも。

人間もペットも、心地よく過ごせる住まいが一番。ペットとともに過ごすためのリノベーションのコツを、事例を交えてご紹介しましょう。

続きを読む

新築VSリノベーション、メリット・デメリットを徹底比較

1096088_s

マイホームを購入するとき、新築にするか、中古住宅をリノベーションするか、迷っている方も多いのでは?

新築、リノベーション、どちらにもメリットがあれば、デメリットもあります。
こちらがベスト、と言い切ることは難しいですが、メリット・デメリットをきちんと理解すれば、今の自分にはどちらがベターかを判断することはできます。

新築とリノベーション、それぞれの特徴をご説明しましょう。

続きを読む

リノベーションにかかる期間は何ヶ月?工事内容別にまとめました

住まいブログ

リノベーションの計画を立てる際、設計や工事にかかる時間を把握することは大切です。

工事の規模によって、かかる時間は大きく変わってきます。今のお住まいをリノベーションするなら、工事中の仮住まいを手配する必要があるかもしれません。

思ったよりも工事に時間がかかり、その後の予定が狂ってしまった――そんなことにならないよう、どんな工事があり、どれくらいの時間がかかるか、あらかじめ知っておきたいものです。

続きを読む

リフォームと建て替え、どちらがベスト?メリデメを徹底比較!

1856653_s

一戸建てにつきものの悩みといえば「リフォームと建て替え、どちらにするか?」。

リフォームのほうが安く済む、という意見もあれば、建て替えのほうがいいという人もいます。建物の状態や工事の内容によって、最適な選択肢は異なるので、判断に迷うのは当然かもしれません。

リフォーム、建て替え、それぞれの特徴や費用を理解して、ベストな選択ができるようにしたいものです。

続きを読む

物件を探す
資料請求