リノベーション

リノベーションとリフォームの違い~私がやりたい工事はどっち?

https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0072/

「リフォーム」と「リノベーション」の違いとは?
どちらも住まいの改修工事を指す言葉ですが、それぞれどんな工事を指していうのか、きちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。

どちらを希望するかによって、相談する会社も変わってきます。いざ自分がリフォームやリノベーションを考えたときに迷わないためにも、両者の違いを把握しておきましょう。

この記事では、リフォームとリノベーションの違い、それぞれのメリット・デメリットを解説。また、当社の施工事例もご紹介します。
自分がやりたい工事は一体どちらに当てはまるのか、またリフォームを依頼する会社・リノベーションを依頼する会社の選び方とは? この記事を読めばわかります!

続きを読む

造作家具とは?メリットと依頼方法・リノベーション事例

造作キッチンの事例( https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0108/ )

「造作家具」とは、オーダーメイドでつくる家具のこと。
空間やその人の使い勝手に合わせて設計・施工するため、既成の家具では満たせないニーズやこだわりを反映できます。

リノベーションで理想どおりの内装や間取りを作り上げても、そこに置く家具によっては空間の調和がこわれてしまったり、動線が暮らしにくくなってしまうことも。「造作家具」を取り入れることで、好みや暮らしに合わせたオリジナルの空間を実現できます。

この記事では、「造作家具」のメリットや依頼の仕方、ひかリノベが手掛けた造作を取り入れたリノベーション事例を紹介します。

続きを読む

押入れをクローゼットに!リノベーション方法と費用・注意点

modern closet with clothes hanging on rail, white wooden wardrobe, interior design concept

押入れは、布団を毎日上げ下ろしする和風の生活に適した収納です。

現代はライフスタイルの洋風化にともない、押入れのサイズや内部形状に不便を感じ、毎日ストレスを感じているという人も多いのではないでしょうか。
そんな押入れも、クローゼットにリノベーションすることで使いやすく生まれ変わらせることができます。

この記事では、押入れをクローゼットにリノベーションする方法や費用相場、注意点などをご紹介します。

続きを読む

マンションの遮音等級とは?快適に過ごせる目安は?

pixta_95961374_S

マンションに住むうえで、音の問題は避けて通れません。マンションの防音を考える際にポイントになるのが、壁・床・窓の防音性能です。

これらの防音性能を示す指標として、「遮音(しゃおん)等級」という値があるのをご存じですか?

この記事では、この「遮音等級」について解説します。マンション内で騒音の被害者や加害者にならないために必要な遮音等級の目安と、リノベーションやリフォームで遮音性能を向上させる方法をご紹介。

マンション内の騒音が気になる方や、マンションの防音リノベーションをお考えの方は、ぜひ参考になさってくださいね。

続きを読む

小上がり和室とは?メリット・デメリット・工事費用の目安

64_3

リビングの一角に「小上がり和室」を設けたいというリノベーションのご相談が増えています。

腰掛けられる高さの段差を設け、小さな畳スペースを作ることにより、くつろぎ空間にも、オープンなキッズスペースにも、段差を利用した収納スペースにも利用できる小上がり和室。

この記事では、小上がり和室のメリット・デメリット、実際に設置する場合の工事費用の目安や注意点を解説します。

続きを読む

2階建てを平屋にできる?平屋リノベーションを徹底解説!

pixta_1921717_M

近年、平屋の人気が高まっています。上下の移動がなく生活しやすい点が、夫婦二人でゆっくり老後を過ごそうという世代はもちろん、若い家族からも注目されているようです。

平屋の住まいを手に入れるには、新築するか、平屋の中古物件を購入するしかないと思われがちですが、実は今お住まいの二階建て以上の家を平屋にリノベーションすることもできます。

この記事では、平屋のメリット・デメリット、リノベーションで平屋にする場合の注意点、平屋リノベーションの流れを説明します。

続きを読む

大きくならない庭木6選!小さな庭に最適のシンボルツリーとは

イロハモミジ

自宅に庭を造ったものの、どんな庭木を植えたらいいか分からないという方はいませんか?
そのような方には、シンボルツリーにもなる庭木がおすすめ。中でも中木サイズの庭木は、比較的コンパクトな庭にもぴったりで、ガーデニング初心者でも手入れがしやすいと人気です。

こちらの記事では大きくなりにくい種類の庭木や、成長スピードが比較的遅い樹木をピックアップ。
シンボルツリーを庭に植えたいけれど、どんな種類がいいか分からないという方は必見です!

続きを読む

失敗しないカーテンの選び方!ポイントはサイズ・生地・色・機能

shutterstock_290242253 (1)-min

窓にとっての名脇役とでもいうべき存在がカーテンです。

新居への引っ越しに合わせて、カーテンを新調しようと考えている方も多いでしょう。ですが、お部屋にベストマッチなカーテンを探すのはなかなかむずかしいものです。
買ってからサイズが合わないことがわかった、インテリアとどうもマッチしない――そんな経験のある方も少なくないのでは?

カーテンは、日射や外からの視線を遮る機能はもちろん、インテリアコーディネートの要素としても大きな力を持っています。

ぜひ、あなたのお住まいにぴったりのカーテンを見つけてくださいね。

続きを読む

和室に合う観葉植物って?グリーンで和モダン空間に

_M0A8652s

「和室に植物をおしゃれに飾るコツは?」
「和室に合う観葉植物の種類が知りたい」

和室に観葉植物を飾ってみたいけど、どんな種類の植物を選んで、どう飾ればいいか分からないという方はいませんか?

この記事では、植物のプロに聞いた和室に合う観葉植物の選び方や取り入れるポイントを詳しく解説。ご自宅の和室を和モダン空間に変える秘訣をお教えします!

和室に植物を取り入れてみたいという方は、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

物件を探す
資料請求