小上がり和室とは?メリット・デメリット・工事費用の目安

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
64_3

リビングの一角に「小上がり和室」を設けたいというリノベーションのご相談が増えています。

腰掛けられる高さの段差を設け、小さな畳スペースを作ることにより、くつろぎ空間にも、オープンなキッズスペースにも、段差を利用した収納スペースにも利用できる小上がり和室。

この記事では、小上がり和室のメリット・デメリット、実際に設置する場合の工事費用の目安や注意点を解説します。

「小上がり和室」とは?

小上がりとは、床面を一段高くしてゾーニングした小空間のこと。
このうち、床面を畳で仕上げたものを「小上がり和室」と呼びます。

逆に床面を一段低くしてゾーニングする場合もあります。こちらは「ダウンフロア」と呼ばれます。

小上がり和室のメリット

小上がり和室にはどんなメリットがあるのでしょう?
人気の秘密を探ってみましょう。

「ちょっとひと息」の空間に

畳に寝転んで日向ぼっこをする時間は、何物にも代えがたい気持ちよさがありますよね。

小上がり和室をリビングの一角に設けることで、ちょっと腰掛けたり、そのまま寝転んだりと寛ぎの空間を確保することができます。

フローリングの床に寝転ぶのは身体が痛かったり抵抗があったりしても、一段高い畳敷きの小上がりであれば、躊躇なく寝転べてリフレッシュすることができます。

段差を収納に活用

小上がりは、リビングとの段差を利用して収納スペースにすることも可能です。

収納タイプには、引き出しタイプや小上がりの天面がスライドするタイプなどがあります。実際に収納するモノに合わせてリノベーション計画を立てると良いでしょう。

とくにマンションの場合、大物収納が足りないと悩む人も多く、リラックス空間と収納を兼ねたスペースは活躍間違いなしです。季節ごとの家電やキャリーケースといった、出番はあまりないけれどかさばる物の収納にはピッタリのアイデアです。

多用途なリビングに

リビングの一角を段差でゆるやかに区切ることで、ひと続きの空間を多用途に利用できます。たとえば子供の遊び場として、または来客時の客間やリモートワークスペースなど。

障子やカーテンを設置すれば独立性が高まり、個室のように使うこともできます。

また空間デザインとして、洋のリビングのなかに和の要素を自然に取り入れることができる点も、小上がり和室の魅力です。

小上がり和室のデメリット

何事もメリットだけでなく、デメリットやリスクがあるもの。
小上がり和室を作ることで生まれるデメリットには、どんなものがあるのでしょう?

段差に注意(とくに子供や高齢者)

小上がりは段差によって緩やかに空間を分けるという特徴があるだけに、段差による転倒リスクに注意する必要があります。

高齢になると小さな段差でも転倒しやすくなりますが、小上がりは通常、部屋と部屋の間にある段差に比べると、さらに段差が大きくなります。小上がりを出入りする際に足を取られる危険性も考慮しなくてはいけません。また、身長の小さい子供は、昼寝や遊んでいる最中に落下する危険性もあります。

ご家族の構成やライフスタイルによって、実際に小上がりを設置するかどうか検討が必要になるでしょう。

段差の分、天井が低くなる

小上がり部分は既存の床面より一段高くなるため、その分、天井も近くなります。
とくに築年数の古いマンション物件だと、そもそも躯体の天井が低いことが多く、小上がり部分の天井高が十分に確保できないケースもあります。

ほかにも、天井までの高さを考慮せずに小上がりを作ってしまうと、高身長の人がまっすぐ立てない、背の高い家具が置けないといった問題が起きる可能性があります。

工事費用の目安

メーカーの既製品『畳が丘(Panasonic)』等を設置するだけであれば、商品価格+数万円で小上がり和室の設置することができます。

造作する場合、収納の有無や大きさによって金額が異なるため、個別に見積もりが必要です。

LDK全体もしくは家全体のリノベーションを行う中で設置を検討する方も多いでしょう。
一般的なリノベーション費用の目安は、下表のようになります。

まずはマンションの場合。専有面積60㎡程度を想定した金額です。
800万円/1,000万円/1,500万円で、可能な工事の内容や範囲が変わってきます。

工事内容
※マンション 60㎡を想定
予算
800万円 1,000万円 1,500万円
水まわり設備の取り換え
内装(床、壁、天井)の一新
間取り変更
造作家具や素材へのこだわり
断熱工事 × ×

こちらは戸建ての場合。延床面積30坪/木造二階建て物件を想定した金額です。

工事内容
※30坪/二階建て木造住宅を想定
予算
800万円 1,500万円~ 2,000万円~ 2,500万円~
水まわり設備の取り換え
内装(床、壁、天井)の一新
間取り変更
外装材(外壁、屋根)の更新 ×
窓サッシ入れ替え × ×
外構(門扉、塀)の更新 × ×
耐震補強、断熱工事 × × ×

施工のポイント・注意点

小上がり和室を施工する場合に知っておきたいポイントとは?

とくに段差の高さ、間仕切りの有無について、悩まれる方が多いです。
ここではこの二点につき、計画する際のヒントをまとめました。

腰掛けやすい高さは?

ベンチのように腰掛けたり、ベッドのように寝転んだりしやすい高さにするなら、段差の目安は30~40cm
収納を設ける場合も、30~40㎝あれば十分な容量が確保できます。

とはいえ、必ず30~40㎝でないといけないというわけではありません。あくまで「ベンチのように腰掛ける場合にほどよい高さ」がこのくらい、ということです。

実際に施工する際には、用途に合わせて個別に高さを計画します。
たとえばベランダに続く掃き出し窓の前に小上がりを作る場合、サッシの高さに合わせて数センチの段差を設け、インナーテラスのように計画する、といったケースもあります。

間仕切りは付けるべき?

間仕切りをなくせばオープンな空間を演出できますし、間仕切りを設ければ独立性のある空間となります。
どのくらいオープンな空間にしたいか、クローズな空間にしたいかで、建具の有無や種類を検討しましょう。

たとえば「リビングから目が届くキッズスペース」として小上がり和室を計画する場合、間仕切りがないほうが目的には敵うでしょう。

間仕切りがあった方が良いケースは、客間として使う、または会社とのオンラインミーティングなどを行う書斎スペースとして使うといった「ある程度、目隠しがしたい」場合です。

あるいは、壁を作らずとも、ロールスクリーンやカーテンを設置して、時と場合によって空間を分けられるようにしておく、という方法もあります。

小上がり和室の施工事例

最後に、ひかリノベが手掛けた小上がり和室のリフォーム事例を5つ紹介します。
小上がり和室とひと口にいっても、用途はお客様によってさまざまです。間仕切りの有無、小上がり部分のレイアウトなど、用途に応じてプランも多種多様です。

これから小上がり和室をご計画の方は、ぜひリノベーションの参考になさってくださいね。

縁側・くつろぎ・客間。多用途な小上がり和室

縁側・くつろぎ・客間。多用途な小上がり和室(事例:<a href="https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0064/">https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0064/</a>)

縁側・くつろぎ・客間。多用途な小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0064/

玄関側からは、訪ねてきた人がちょっと椅子に腰掛けてお茶を飲んでいける縁側のような役割。
壁ではなく三枚引戸で好きな時に開閉できるようにしたことで、緩やかな繋がりを生み出しました。
ダイニング側からはちょっと本を読んだり寝転んだりできるくつろぎスペースとして。
泊まりがけの来客時には、引き戸を全て閉めてプライベートな客間として活躍するよう、複数の用途をもたせています。

モダンテイストの小上がり和室

モダンテイストの小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0067/)

モダンテイストの小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0067/

アメリカンヴィンテージテイストのLDKのなかに畳コーナーを取り入れることで、和の要素を取り入れたユニークなテイストに仕上がっています。
色違いの縁なし畳を組み合わせてアクセントをつけることで、純和風とは一風変わったデザインになりました。
リモートワークスペースとしての利用を想定し、壁にはデスクカウンターをしつらえました。

土間空間に小上がり和室

土間空間に小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0075/)

土間空間に小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0075/

一室分の広さを持たせた玄関土間の一角に、L字型の小上がりスペースを設けました。一角には小さな床の間も。
小上がり部分は収納スペースになっており、一部を着物収納として、たとう紙がすっぽり収納できるサイズにしました。
材質は防湿・防虫効果の高い桐で作っています。
寝転んで本を読んだり、趣味の和装を楽しんだり、応接スペースとしても活躍しそう。

掘り炬燵の小上がり和室

掘り炬燵の小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0103/)

掘り炬燵の小上がり和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0103/

中心部が掘り炬燵となった小上がり和室。掘り炬燵を設けることで、ちょっとした食事やデスクワークもでき、用途が広がります。

隣室の照明が月の光のようにこぼれる円窓(まるまど)、リビングスペースとの間の格子の間仕切りと、和のマテリアルを散りばめて。
ヴィンテージ調のリビング側とスタイルは異なりますが、色のトーンを合わせることでちぐはぐな印象にならないよう計画しました。

畳厚一枚分の段差の和室

畳厚一枚分の段差の和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0093/)

畳厚一枚分の段差の和室(事例:https://hikarinobe.com/constructioncase/case_0093/

こちらは小上がりと呼ぶには小さめの段差ですが、フローリング張りのリビングスペースから畳厚1枚分の高さをつけゾーニングした事例。

寝室として、またおもちゃを広げてお子様が遊ぶ場所としても大活躍。
キッチンから目の届く位置にあるため、親御さんも安心して家事をすることができます。

畳は耐久性と抗菌性を兼ね備えた機械すき和紙の畳を採用しました。掃除もしやすく、赤ちゃんがいるご家庭でも安心です。

おわりに

デザイン的にもスペース的にもさまざまなメリットがある「小上がり」。

リノベーションで失敗しないためのポイントは、どのような目的で小上がり和室を使いたいか、しっかり担当者とイメージのすり合わせをすることです。
リノベーションのひかリノベは、小上がりを取り入れたリノベーション施工の事例も豊富です。設計担当者がご希望をお伺いして、最適なプランをご提案いたします。

家探しからのリノベーションをご希望の方は、土地や物件探しから設計・施工まで、居住中のご自宅のリノベーションは、工事中の仮住まい探しから設計・施工まで、理想の家づくりをワンストップでおまかせいただけます。

現在、ひかリノベのサービス概要をまとめたパンフレットと施工事例集のPDFデータを無料で配布中です。下記ダウンロードボタンより、どうぞお気軽にご覧ください。

記事監修

宇津木 和子(一級建築士、インテリアコーディネーター)

一級建築士、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーターの有資格者。家族一人ひとりの生活時間や動線を考え抜き、細部まで暮らしやすさにこだわったプランを提案する。「人の暮らしは十人十色。ありきたりの間取りに自分を合わせるのではなく、自分のライフスタイルに合わせた間取りを。リノベーションで”自分らしく楽しく暮らせる家”を目指していきましょう」

おすすめの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
リノベーション事例
お客様の声

お問い合わせCONTACT

  • 0120-818-250 営業時間:10:00~18:00 (水曜定休)
  • カンタン入力!無料で資料請求!
  • オンライン相談
物件を探す
資料請求