押入れをクローゼットに!リノベーション方法と費用・注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
modern closet with clothes hanging on rail, white wooden wardrobe, interior design concept

押入れは、布団を毎日上げ下ろしする和風の生活に適した収納です。

現代はライフスタイルの洋風化にともない、押入れのサイズや内部形状に不便を感じ、毎日ストレスを感じているという人も多いのではないでしょうか。
そんな押入れも、クローゼットにリノベーションすることで使いやすく生まれ変わらせることができます。

この記事では、押入れをクローゼットにリノベーションする方法や費用相場、注意点などをご紹介します。

押入れをリノベーションするメリット

押し入れは布団を収納するのに適していますが、洋服収納には向きません。

洋服を収納するために、内部に突っ張り棒を取り付けたり、ハンガーラックを置いたりしても、次のような問題が生じることが多いです。

  • 奥行きが深く、奥に収納したものが出し入れしにくい
  • 中棚があるため、コートなどの丈の長い洋服を吊り下げ収納できない

また押し入れの襖は、洋風のインテリアには馴染ませにくいもの。

DIYでは、扉を設置する工事は難易度が高いため、襖を撤去してもカーテンレールを設置してカーテンで区切るなどする方法にとどまるかもしれません。
押し入れをクローゼットに転用する場合、やはりプロの手によるリノベーションがおすすめです。
リノベーションで中棚を外し、ハンガーパイプや可動棚を設置することで、現代の暮らしに合ったクローゼットに生まれ変わらせることができます。

押入れリノベーションの工事方法と費用の目安

では、実際に業者に依頼して、押し入れをクローゼットとして使いやすくリノベーションする場合、どんな工事を行うのでしょうか。工事方法と費用の目安について解説します。

中棚を撤去し、簡易クローゼットスペースに

押し入れの中棚を撤去し、丈の長い洋服を収納したり、中にチェストを置けるスペースを設置したりする、簡易的なリフォームの方法です。

下地の強度を上げる工事を行わないため、収納するものの荷重には注意が必要ですが、最も費用を抑えて、1日程度の工事で押し入れを使いやすくすることが可能です。

費用の目安は、サイズや中棚のつくりにもよりますが、一般的には2~3万円です。

押し入れを解体し、一般的なクローゼットに

既存の押し入れを解体して、ふすまを扉に交換し、ハンガーパイプを設置する工事です。
荷重に耐えられるよう、壁にベニヤ板を入れるなどして、下地補強工事も行います。
棚板を使いやすい高さに設置したり、奥行を変えることも可能です。

費用の目安は20万円~程度で、3日ほどの工事です。
棚板や、湿気対策に換気扇をつける等、追加のご要望に応じて費用も上がります。

間取りを見直し、ウォークインクローゼットに

押入れのスペースを拡張し、人が入れる広さにします。家族の洋服収納を集約したファミリークローゼットや、着替えスペースも兼ねた空間に生まれ変わらせることができます。

間取りを変えることになるので、大がかりな工事になります。押し入れまわりだけでなく、家全体の間取りを見直すフルリノベーションの一貫として検討する場合が多いです。

フルリノベーションの費用は、平米当たり15~20万円が目安ですが、工事内容によって大きく上下します。マンションのリノベーションの場合、下表がおおよその金額の目安となります。

専有面積60㎡のマンションの一室を例に、800万円~1,500万円で「何ができるか」をまとめました。

工事内容
※マンション 60㎡を想定
予算
800万円 1,000万円 1,500万円
水まわり設備の取り換え
内装(床、壁、天井)の一新
間取り変更
造作家具や素材へのこだわり
断熱工事 × ×

データ出典:SUVACO『予算別 リノベーションでできること』 

押入れリノベーションの注意点

押し入れをクローゼットへとリノベーションする際に注意したい点として、「湿気対策」と「扉の選び方」が挙げられます。この2点について詳しく解説します。

湿気対策

押入れは窓や換気扇がないため、湿気がこもりやすく、カビの原因になることもあります。

押し入れをクローゼットにリノベーションする際には、通気性のある扉を選ぶ、室内窓を設置するなど、通風を確保する工夫をぜひお考えください。

既存の押入れに結露やカビが発生している場合もあるでしょう。建物構造や立地の問題でカビの温床となりやすい場合もあります。壁に断熱材を入れる等の断熱施工が必要となるケースもあります。

扉の種類

襖を洋室仕様の扉に変える場合、開き戸、引き違い戸、折れ戸、カーテンなどさまざまな種類があります。どんな扉がよいか迷ってしまう方もいらっしゃるのでは。

開き戸は開閉がしやすい点がメリット。その反面、開閉のためのスペースが必要なため、部屋が狭く感じられることもある点がデメリットです。

引き違い戸は省スペースである点がメリット。襖と同様、全開できないため、内部が見えにくい点がデメリットです。

折れ戸も省スペースである点がメリットです。ただし開口部が狭く、畳まれた扉の陰になる部分のものが取り出しづらいデメリットがあります。

いずれの扉もメリットデメリットがあり、その方のクローゼットの使い方や部屋の広さ、家具の置き方によって何が最適かは異なります。ご自身の収納計画に応じて、使い勝手の良い扉を選びましょう。

まとめ

押入れをクローゼットにリノベーションすることで、洋室中心のライフスタイルに適した収納に生まれ変わらせることができます。

簡易的なクローゼットからウォークインクローゼットまで、お住まいになる方のニーズに合わせてリノベーション方法を選び、使いやすい収納を実現させましょう。

住まいのリノベーションをご検討の際は、ぜひひかリノベへご相談ください。
リノベーションのプロがお施主様お一人おひとりの使い方やご要望に応じて、ベストなプランをご提案いたします。

家探しからのリノベーションをご希望の方は、物件探しから設計・施工まで。居住中のご自宅のリノベーションは、工事中の仮住まい探しから設計・施工まで、ワンストップでおまかせいただけます。

現在、ひかリノベのサービス概要をまとめたパンフレットと施工事例集のPDFデータを無料で配布中です。下記ダウンロードボタンより、どうぞお気軽にご利用ください。

記事監修

高橋 伸治(2級建築施工管理技士)

2級建築施工管理技士の有資格者。リノベーション工事の現場監理・コスト管理を行う、ひかリノベテクニカルアドバイザー。リノベーションにはつきものの「開けてびっくり」にも動じぬ冷静さと判断力をもつ、頼れるベテラン監督。「既存物件は図面が残っていない、図面と実態が違うケースも珍しくありません。そんなときに問われるのが経験とチームワーク。ひかリノベはどちらも兼ね備えたチームだと思っています。どうぞ安心しておまかせください」

おすすめの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
リノベーション事例
お客様の声

お問い合わせCONTACT

  • 0120-818-250 営業時間:10:00~18:00 (水曜定休)
  • カンタン入力!無料で資料請求!
  • オンライン相談
物件を探す
資料請求