2020/6/30

ダイニングテーブルの配置と選び方

ダイニングテーブルの配置と選び方

みなさんこんにちは。
ひかリノベ設計担当・藤井です。

雨の日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は今日道端にアジサイが咲いているのを見かけました。
この時期に咲くアジサイはとてもきれいですよね。

さて、今回はダイニングテーブルの配置と選び方についてご説明したいと思います!

みなさんは、ダイニングテーブルをどこに置いていますか?

ダイニングテーブルは大きく、スペースを取るのでレイアウトが重要です。
配置によって部屋の広さの感じ方、生活スタイルにも影響を与えます。

様々なシーンに合わせたダイニングテーブルの配置をいくつかご紹介します!

キッチンの横並びに配置

pi

給仕動線が楽になります。
作った料理を運ぶ以外にも、後片付けや調味料や食材を取りに行く動作などが最小限で済みます。

キッチンの対面に配置

pipi

家族の顔が見られるので、小さいお子さんのいるご家庭も安心。
料理しながら会話も楽しめます。

ソファを工夫してスペースを広く

pipipi

狭いリビングダイニングの場合、リビングソファと兼用でダイニングテーブルの椅子をソファ素材にすることで、スペースが広くなります。

ダイニングテーブルの形で印象を変える

ijrgpeh
ダイニングテーブルといっても、楕円形、丸型、正方形、四角形….形も様々。
テーブルのデザインによっても、印象は大きく変わります。

何人掛けのテーブルにする?

ppipp
家族構成によって何人掛けか決まります。
親戚などの来客が多い場合は、ベンチタイプの椅子がおすすめです。

ダイニングテーブルの配置を変えるだけで、印象も大きく変わりますし、気分転換にもなります。
みなさまもライフスタイルに合わせて、テーブルの配置や選び方を考えてみてはいかがでしょうか?

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部