2015/12/19
無垢材の5つの魅力と、代表的な無垢材10種類の紹介
ひかリノベ広報部です。
もうすぐクリスマスですね!
さらに一週間後にはお正月・・・。東京では12月に入っても気温が20度近くまで上がる日もあり、本格的な冬のイメージが湧かないままいつの間にか年末になってしまった気がします。
あまり寒くないので外を出歩くのにはありがたいですが、気温差が激しくて体調をくずさないようにしたいですね。
本日は、無垢材についてお話します。
無垢材フローリングの5つの魅力
無垢材とは、使用する形状で丸太から切り出した木材のことです。
リノベーションのお仕事をしていますと、お客様から「無垢の材料」のご要望をいただくことがあります。
弊社ひかリノベの定額制リノベーションパックでも、無垢材を使用したプランがあります。
無垢材フローリングの魅力は大きく5つあります。
・個性・・・木の成長過程で生まれる木目は唯一無二。世界中であなただけの、豊かで多彩な表情を楽しめます。
・あたたかみ・・・木は内部に熱を貯めておくことが出来るため、触れると心地よいあたたかみを感じられます。
・調湿作用・・・木は室内の湿度が高ければ湿気を吸い、乾燥していれば湿気を吐き出します。この独特の作用によって、常に快適な空間を保ってくれます。
・香り・・・木が持つ精油成分「フィトンチッド」にはリラックス効果があり、アロマテラピーにも利用されています。
・経年変化・・・木の色合いは、光に含まれる紫外線の影響で徐々に変化します。無垢材は年月を経て、住む人の思い出とともに、美しく味わいを増していきます。
無垢材で代表的な10種類
一口に「無垢材」といっても、色・柄・硬さなど様々な種類がありますので、無垢材の代表的な10種類をご紹介します。
1.オーク(ブナ科広葉樹)
硬くて木目がしっかりとした高級感のある木です。フローリング以外にも高級家具やウイスキー樽としても使用されます。フローリングとしては一般的な樹種です。
2.アッシュ(モクセイ科広葉樹)
年輪がはっきりとした木目が美しい木です。硬くてフローリング等の他に野球のバットにも使用されています。
3.バーチ(カバノキ科広葉樹)
木目があまり無く、すっきりとした雰囲気になる木です。木の赤みを帯びている部分を避け、白い部分のみを集めて使用されることが多いようです。
4.チーク(クマツヅラ科広葉樹)
世界三大銘木のひとつで、狂いが少なく耐久性が高いため、船の甲板や家具・フローリングと広く使われています。大きく分けてミャンマー産とインドネシア産があります。日光に当たり続けると味のある飴色に変化していきます。
5.ブラックチェリー(バラ科広葉樹)
フルーツのアメリカンチェリーの実がなる木です。木目の表情が優しく、赤身が経年劣化により濃くなり、艶と風合いが増すのが特徴です。狂いが少ないのも特徴です。
6.ブラックウォールナット(クルミ科広葉樹)
世界三大銘木のひとつで、北米産広葉樹の中でも最高級の木材として世界中から愛されています。木目の美しさ・深みのある色合いの素晴らしさは芸術品ともいえます。フローリングのほかに高級家具・楽器などにも使用されます。
7.シカモア(カエデ科広葉樹)
ヨーロッパおよび西アジアに分布する白い木で、別名ヨーロピアンメープルと呼ばれます。フローリングのほか、ヴァイオリンなどの弦楽器にも使用されています。
8.レッドパイン(マツ科針葉樹)
ヨーロッパやロシアに分布し、やわらかくあたたかみがあるのが特徴です。木目も比較的素直で親しみやすい木です。建築・家具・土木・パルプなどに広く使われています。
9.クルミ(クルミ科広葉樹)
北米のブラックウォールナットに類する木で、東アジアに分布し、「オニグルミ」とも呼ばれています。木目はブラックウォールナットに酷似しています。やわらかく軽いため、家具や彫刻にも使用されます。
10.ウエスタンレッドシダー(米杉・ヒノキ科針葉樹)
アラスカ南部からカリフォルニア北部にかけての広大な地域に分布する木です。濃淡のある色合いが特徴で、独特の甘い香りによるリラックス効果もあります。加工がしやすく、優れた耐久性を誇ります。
(出典:プレイリーホームズ㈱カタログ)
最後に
無垢材の特徴と代表的な10種類を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだここではご紹介し切れないくらい無垢材があります。次回は、マニアックな無垢材について語ってみたいと思います。
産地や季節によって同じ樹種でも風合いが変わり、同じ物は二度と手に入らない無垢材。
リノベーション工事をお考えの方は、検討されてみてはいかがでしょうか。
何かお尋ねしたいことがあれば、いつでもお問い合わせください。
ご相談、お待ちしております。