2022/7/5
「〇〇駅まで〇分」はホント?通勤時間のリアル
情勢上、会議や商談はリモートで行うことが増えましたよね。
ただ仕事自体が完全リモートになった方はそれほど多くないのではないでしょうか?
マンションなど不動産を購入しようとしている方にとっては、通勤時間の長短は他の条件よりも優先される事項ではないかと思います。
ただ不動産は駅距離が予算と反比例する場合がほどんどです。さらにリノベーションに力を入れようとすると、必然的にマンション本体の価格は抑え目になります。駅から遠い物件が候補となり、それに伴い通勤時間が物件探し当初より長くなるといったケースはよくあります。
今回は、通勤時間に焦点を当てて家探しについて考えてみたいと思います。
不動産検索サイトで通勤可能範囲を調べる方法
通勤時間関連では、よくマンションの広告に『新宿まで〇〇分』という見出しがついていますが、大手の不動産検索サイトでは、指定の駅までの時間がエリア別でわかる便利な機能があります。
例えば、『新宿駅まで〇〇分』と検索すると、数種類の色に塗り分けられた首都圏の地図が出てきます。濃い赤は40分以内のエリア、薄い赤は60分以内、さらに薄い赤は80分以内、といった感じでエリアごとにかかる時間を教えてくれます。そして、60分以内のお手頃物件を紹介する、といったサイトがよくあります。
さらに気の利いたサイトだと、『新宿駅まで〇〇分以内、乗換回数〇回以内』と乗換回数まで指定出来るサイトもあります。
地図を見れば、ひと目で時間とエリアの相関がわかるので便利ですよね。
広告やサイト検索ではわからない所要時間
ところが『新宿まで〇〇分 乗換○回』と記されていても、家から駅まで本当にその時間と乗換回数で行けるか、というと厳しい場合がほとんどです。というのも、マンションの広告は少々誇大広告ぎみで、その時間・乗換回数で行ける場合もある、というのがホントのところです。
そこで、上記の広告やサイトでは計算されないのは何の時間か深掘りしていきたいと思います。
乗換にかかる時間
広告の中で主に計算が省かれているのは、乗換にかかる時間です。安易な不動産広告は、単に電車の移動時間を足して〇分と表記しているようで、これはあるあるです。
特に地下鉄線やターミナル駅などは乗換に時間がかかるので注意が必要です。例えば、東京駅(ターミナル駅)から、JR京葉線(地下深くにホームがある)→JR山手線の乗換は、スマートに行っても10分はかかります。人が溢れる通勤ピーク時だとなおさら。これは一例で、他にも乗換に10分以上かかる駅はザラです。
乗換回数
また、上記の『乗換○回』にカウントされない乗換もあります。
例えば、地下鉄へ直通と謳っていても、実際は本数が少なく地下鉄への分岐駅で乗換が必要だったり、最寄り駅での快速 (ここでは、急行などの速い電車の総称として快速) 本数が少なく、途中駅から快速へ乗換をする必要があったりと、実際の乗換回数が広告等での乗換回数より多くなることもあります。
バス利用の場合
駅まで徒歩なら、その電車の時間に合わせて家を出ればいいですが、駅までバスだと状況は変わります。バスは時間は時間通りに来ないこともあるため、遅れる事を想定し余裕を持って家を出たほうが安心です。そうすると広告上の時間プラス30分かかるというケースも出てきます。
大幅遅延が多い路線
加えて最近は、ひと昔前と比べ、電車の遅延・不通が多くなったように思います。他路線への直通が増えた、天候地震や急病人に過敏になったなど理由は様々ですが、遅延しがちな路線もあります。このような状況を見据えて、通勤のサブ経路を考慮しておくと安心です。
正確な通勤時間はどうやって調べる?
上記の情報は、ネットを駆使すれば調べられます。
電車本数や快速などの本数はその駅の時刻表、遅延頻度などは、そのまま”遅延頻度”と検索すれば、その路線の遅延回数がわかります。
ただ乗換にかかる時間は、ネット情報、乗換案内等で調べられなくもないですが、歩く速度やホームのどの辺で降りるか、時間帯、ホームの道の狭さなどによっても変わってきます。
結局のところ、実際にご自分の通勤時間に合わせて電車に乗ってみる、というのが一番良いと思います。
ただ土日に行っても、混雑具合や、そもそも時刻表が平日と違うので気をつけましょう。できれば平日目当てのマンションの前まで行くか、それが無理ならせめて最寄り駅まで行って、そこから実際に通勤してみましょう。通勤事情がわかるだけでなく、本当に引っ越しするんだ、という気構えのようなモノも芽生えますよ。
まとめ
今回はリノベ的な事でなく、その前段階のマンション等のエリアを決める際に考えてほしい『通勤時間』について書いてみました。
ひかリノベは物件探しからリノベまでワンストップです。単純に物件のみの良し悪しだけでなく、通勤や周辺環境込の良し悪しも考慮にいれてよりよい物件をご紹介できればと思います。
ちなみに私の場合、バスを含め4路線を乗継ぎ通勤しています。最近は、帰りの途中乗換駅で、始発で座れる電車を待ったりしています。 (フツ-に帰るより20~30分くらい時間をロスしますが)