2022/3/8
戸建リノベ向きの構造・工法とは?
こんにちは。
ひかリノベ・コーディネーターの林です。
今回は建物構造・工法の違いによるリノベ向き中古戸建の選び方についてお話をさせていただきます。
戸建ての構造・構法の種類
戸建の構造・工法は大まかに以下のように分類されます。
- 木造(軸組工法/在来工法)
- 木造(2×4・ツーバイフォー工法/パネル工法)
- 鉄骨造(軽量鉄骨造/重量鉄骨造)/鉄骨造(プレハブ工法)
- RC造
それぞれの特徴について簡単にまとめてみます。
木造(軸組工法/在来工法)
・日本の昔ながらの住宅工法
・基礎に土台をのせ、柱を立て、梁などを渡し、筋交を入れて補強する
・構造的な制約が少ないため、設計やデザインの自由度が高く、狭小・変形敷地にも対応しやすい
木造(2×4・ツーバイフォー工法/パネル工法)
・2×4工法は北米から日本に輸入された工法日本での正式名称は「枠組壁工法」
・断面サイズが2×4インチの製材で枠を組み、それに構造用合板を張ったパネルで壁を構成、床、天井、屋根の「面」全体が躯体を支える働きをする
・耐震性や気密・断熱性、耐火性に優れている
・設計では面で支える工法なので、開口部等に制限あり
鉄骨造(軽量鉄骨造)
・鉄骨の柱と梁、ブレースと呼ぶ筋交いに相当する部材で骨組みを構成する
・床にもブレースが入り、横から加わる力に抵抗力を持たせている
鉄骨造(プレハブ工法)
・工場で鉄骨の柱と梁によるボックス型のユニットをつくり、壁や天井の下地材、建具、設備まで取り付けたものを現場に運んで、クレーンを用いて組み立てていく
工場ですでに家づくりの工程の80%以上を終えている
RC造
・RC造は、鉄筋コンクリートで造られており、耐震性、耐久性、耐火性、気密性の点では他の構造と比較した場合は最も優れていると言われております
・鉄筋コンクリートが構造躯体になるため間仕切り壁の撤去等、間取り変更が難しい構造になります
リノベーションに向いている構造は?
このような特色から、間取り変更を伴うリノベーションに向いている構造は木造タイプが優位になります。
また、木造タイプの中でも2×4工法の場合は建物を面で支えているため壁等の撤去や移動がほぼ不可能となりますので、リノベーションに最も適している構造は木造(軸組工法/在来工法)の建物と言えるかと思います。
当社での戸建リノベーションについては下記施工事例もご参照くださいませ。
https://hikarinobe.com/constructioncase-list/
____________________________________
【ちょっとひと息】
先日ご来店くださいましたお客様より『最近のドラマやアニメは何を観てますか?』とご質問をいただきました。
前回・前々回のブログを見てくださっていたようです。ありがとうございます。
物件のご案内道中、リノベーションのお話と併せてドラマとアニメのお話で楽しく盛り上がりました。
ちなみに冬TVは『ミステリと言う勿れ』『鎌倉殿の13人』『DCU』『鬼滅の刃-遊郭編-』『東京24区』『ストーンオーシャン』あたりが毎週の楽しみです。