2017/12/5

【江戸川区・江東区エリアA様邸リノベーションレポート③】リビング横の和室を壊して、LDKを広げたい!

【江戸川区・江東区エリアA様邸リノベーションレポート③】リビング横の和室を壊して、LDKを広げたい!

こんにちは、設計の藤井です。
現在着工中のA様邸についてレポートさせていただこうかと思います。

 

1.リビングを広く取りたい!

広いリビングを希望されるお客様は非常に多いです。
今回のお客様・A様のご希望も「リビングと隣接する部屋の壁を撤去し、一室にしたい!」とのこと。
もともとの間取りは3LDKでしたが、1LDKへと大きく変更しました!

Floor-plan

しかし、ここで一つ問題が……。
リビング隣の部屋は畳敷きの和室。
マンションのお部屋は和室と洋室で壁や床のつくりが違うため、ワンフロアにするためには一手間必要です。

 

2.畳をフローリングに変えたい!

A様に限らず、「畳の部屋からフローリングに変更したい!」というご要望は近頃、とても多いです。

隣接する和室と洋室では間仕切壁を撤去すると、そのままでは窓側などの壁の面はどうしても合わなくなります。
また天井や床も同じで、隣室とつなげてワンフロアにする場合は段差が生じてしまいます。きれいに段差なく広い空間を造るには、基礎を一から組み直す必要があります。

実際のお写真で見てみましょう。
施工前のお写真がこちらです。

tatami

まず、畳や床基礎を全て撤去してしまいます。
撤去するとこんな更地になっちゃいます。ただのコンクリートです。マンションではこのようなコンクリートの箱の中に床・壁・基礎を立てて、お部屋を造っていきます。

concrete-slab

ここに床基礎を一から建てていきます。洋室仕様の下地をLDK全体に……

framework

仕上げにフローリングを張って、ワンフロアの完成です!

flooring

いかがでしたでしょうか。

畳からフローリングへのイメチェンも、ぜひひかリノベにおまかせください!

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading