2016/12/13

【墨田区,江東区エリアI様邸リノベーションレポート③】立て続けに起きたトラブルにも負けず施工中!

【墨田区,江東区エリアI様邸リノベーションレポート③】立て続けに起きたトラブルにも負けず施工中!

こんにちは。施工管理・藤井です。
本日はただいま工事中のお客様、I様邸のキッチンについてお話ししようと思います。

 

1.キッチン搬入のトラブル

ある金曜日、キッチン搬入に立ち会いのため、I様邸に向かいました。

車が渋滞するので早起きして現場へ。

今回は2400+1800の大きなL型キッチンを入れるため、2tトラック半分以上に積まれていました。
3人がかりで迅速に搬入していきます。

業務用エレベーターで14階まで運んでいきます。

ですが、思いもよらないアクシデントが……

こちらのキッチンカウンターです。

大きすぎて16人乗りの業務用エレベーターでも乗らない!!

どうするかと皆で考えましたが、答えはやはり一つしかありません。

階段です。

14階だよね……トホホ……

L型のキッチンカウンターは気を付けないと曲がってしまいます。

4人がかりで30分以上かかりました。

 

2.注文と違うキッチンパネル

その間職人さんはせっせと運び込まれたキッチンを取り付けています。

別件で会社の設計に上の写真を送ったら、キッチンパネルが違うと指摘されてしまいました。

今ついてるのはクレージュウッドというものですが、私が頼んだのはホワイトグラウトです。

急いで確認しよう!
深呼吸をして、冷静に、冷静に……

確認したところ、商社が間違えていることが分かりました。
が、安心してはいられません! 発注したのと違うのがきていて、すでに取り付けてしまっています。

ひとまず職人さんに言って、設置を止めてもらいました。

こうして見ると、横木目(よこもくめ)でもデザインとしては悪くありません。
そこで一度お客様に見ていただき、意見を伺いましたが、「やはり最初の予定通りに」。

商社に言って、すぐ正しいものを送り直してもらうよう手配しました。

 

3.トラブル対応に強いワンストップサービス

現場でアクシデントは付きもの。多少のことでは動じませんが、今回は立て続けに2つもトラブルが重なり、泣けてきました。

キッチンパネルを交換するには、せっかく取り付けた吊戸棚を外さなければなりません。
完全に組みあがる前に設計からのアドバイスがあったので止めることができましたが、気が付かなかったら大変なことになっていました。

従来のように設計・施工管理が別々のリノベーションだったら、対応はもっと遅れていたかもしれません。
このような現場トラブルが起こったときも、すぐに連携対応できるのがワンストップの強みです。

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading