2016/11/14

可愛いハトがトラブルに?知っておきたいハトの糞の対処法

可愛いハトがトラブルに?知っておきたいハトの糞の対処法

皆さんこんにちは、ひかリノベ施工管理の藤井です。
寒くなってきましたね。風邪をひいている人いらっしゃいませんか?
手洗やうがい、加湿器などで予防してくださいね。

 

1.可愛いハトの糞害

さて、皆さんはベランダでハトを見かけたことはありませんか?

ハトといえば駅や公園でたまに見たら可愛いと思いますが、実際にマンションのベランダで被害にあっている人は大変です。

ハトのエサ場が人間生活・都市生活の中にある以上、ハトの生活エリアは人の生活エリアに重なってきます。

ハトの糞害とエサ場には密接な関係があります。

ハトの糞は(ウンチですので)臭いもします。
見た目の不潔感と共に、以下のような弊害があります。

  • 悪臭を放つ
  • フンの汚れにより美観を損ねる
  • ダニやゴキブリなどの害虫の発生源となる
  • アレルギー物質や寄生虫、病原菌を媒介する
  • フンに含まれる酸成分により、金属を腐食させる
  • 「クリプトコックス症」「サルモネラ菌」「ニューカッスル病」「トキソプラズマ症」などを引き起こす可能性がある

※ 病原菌・ウィルスなどは「媒介する可能性がある」という事で、直ちにハトの糞が健康被害を引き起こすものではありません。

ハト糞は放置すればするだけ上記の弊害リスクが高くなります。

ハトは空を飛ぶので、離れたところからいろいろなモノを運んできてしまいます。

また、自分のフンの上で平気で生活できるのがハトの変わったところで、フンがあると逆に安心するようです。
ハトの糞はハトを寄せ付けます。フンの放置は厳禁!!!

 

2.ハトの糞掃除をする際のポイント

糞掃除の基本は、「一度使った掃除道具は捨てないとダメ」です!

鳩糞を掃除する際には、絶対に素手で絶対触れないようにしてください

前述のように、鳩の糞にはさまざまな病原菌が潜んでいるので、掃除中には必ずゴム製かビニル製の手袋を着用しましょう。また、乾燥した鳩糞は空気中に舞い上がりやすいので、吸い込まないようにマスクをすることも大切です。

掃除には下記の道具を用意すると役立ちます。

  • ゴミ袋
  • ぬるま湯
  • 消毒用エタノールスプレー
  • キッチンペーパーや古新聞紙、雑巾やボロ布など

 

3.ハト対策は専門家に依頼しましょう!

普通に売っている量販店などで購入したグッズによるハト対策は、はじめは一定の効果があるかもしれません。
しかし、ハトはとっても学習能力が高く、安易な対策は見ぬかれてしまい、結局また建物に侵入されてしまうケースが後をたちません。

ハトは可愛いですが、大量の糞を1日に何度もするので困りものです。
ハトの糞がひどい場合は、業者に一度頼んだ方が良いでしょう。

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading