2018/8/8

湘南でねぶた祭!?藤沢・六会で「ラッセラー」と叫ぶ

湘南でねぶた祭!?藤沢・六会で「ラッセラー」と叫ぶ

こんにちは。ひかリノベ湘南の新木です。
8月は多くの地域で花火大会やお祭りが開催されていますね!イベントが盛りだくさんなこの時期、今回は湘南ショールムのあるここ湘南エリアで定着しつつあるお祭り、「湘南ねぶた祭り」についてご紹介致します!

 

湘南ねぶた祭りとは

cropped-4ccff7bb583f04ede586d8452236ad50
引用元:「湘南ねぶた」公式ホームページ

湘南ねぶた祭りは1997(平成9)年に始まった地域のお祭りで、もともとは藤沢の町おこしが目的でした。
当時、藤沢市亀井野地区には大きなお祭がなかったことから「車を通行止めにして、何かひとつ驚くようなものをやったらどうか」という話が上がったのです。
皆で力を合わせ、作り上げられるもの。やっていくうちに絆が深まり、そして達成感が味わえるもの…。
いろいろと考えているうちに、青森のねぶた囃子がふと思い浮かんだことが、湘南ねぶた祭り誕生の瞬間だったそうです。

本場・青森からの応援を受けた迫力のねぶたが、賑やかなお囃子とともに六会(むつあい)日大前駅東口周辺を練り歩く湘南ねぶた祭り。
平成9年8月23日に初日を迎え、今年2018年で22回を迎えます。

 

湘南ねぶた祭りの見どころ

IMG_0072
引用元:「湘南ねぶた」公式ホームページ

見どころは何といっても、本場青森から貸し出してもらう大型のねぶたです!

湘南ねぶた祭りは本場・青森のねぶたを借りて開催されます。
つまり、青森の本物のねぶたが湘南にいながら見られるということです!
青森ねぶた祭りと比べると規模は比べ物にはなりませんが、地域の人たちの絆を深める為のお祭りとして地域の人たちに愛され、続いてきたお祭りです。
「青森までは行けないけど、あの勇壮なねぶたを一度は見てみたい!」そんな方々におすすめです。

湘南ねぶたの大きさは高さ4.5m、幅5.5m、奥行き4m(青森では中型になるようです)
その山車を若者達が前後に振ったり回したり。とても迫力があります!
その後に鮮やかな衣装の跳人(ハネト)が「ラッセーラー、ラッセーラ」と大声で続きます。
子供たちに人気のキャラクターの山車もいくつか登場しますので、大人から子供まで楽しめる2時間のプログラム構成となっています。

 

誰でも参加できる湘南ねぶた祭り

3610ef754baa07300a03d4b60725929b
引用元:「湘南ねぶた」公式ホームページ

山車の間を、跳人が独特の掛け声と共に舞う様子はすばらしい見ごたえ!
しかも、湘南ねぶた祭りは見るだけではなく、跳人になって参加することもできます。
跳人は自由参加で、事前の登録や当日の受付もありません。

跳人には決まった衣装があり、当日購入またはレンタルすることができますので、興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか!
詳しくは、「湘南ねぶた」公式ホームページをご覧ください。

 

第22回湘南ねぶた祭り開催日程

cropped-2018_shonan-nebuta
▲今年のねぶた下絵 「鬼若丸」

開催日時

2018年8/25(土)・26(日)の2日間。
ねぶた運行は両日共に19:00~21:00の予定です。
※雨天の場合、原則ねぶた祭りの中止はありません

開催場所

小田急江ノ島線六会(むつあい)日大前駅東口一帯
メイン会場(ヨークマート六会店平面駐車場)へは、駅東口から徒歩3分です。

アクセス

  • 横浜駅より:相鉄線・小田急江ノ島線で約40分(相鉄線特急利用、湘南台駅で小田急線各停に乗り換え)
  • 新宿駅より:小田急線で約1時間(快速急行利用・大和駅で各停乗り換え)
  • 小田原駅より:東海道線・小田急江ノ島線で約50分(藤沢駅から小田急線各停に乗り換え)

湘南ねぶた祭りの魅力をお伝えできましたでしょうか?
夏休み最後の思い出作りとして、普段では体験できない跳人になり、湘南ねぶた祭りに参加してみては!?
きっと、最高に楽しい思い出になること間違いなしですよ!

今年の夏は、湘南ねぶた祭りで、ぜひ熱い湘南の夏を楽しんでみてくださいね!

▼『湘南ねぶた祭り』詳細情報やお問い合わせはこちら!
「湘南ねぶた」公式ホームページ

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading