2018/1/17

理想のマイホームを手にするため、最初にコンセプトを決める!~自分たちが本当に住みたい家づくりのために~

理想のマイホームを手にするため、最初にコンセプトを決める!~自分たちが本当に住みたい家づくりのために~

こんにちは。ひかリノベ湘南の新木です。
自分の家を持つならどんな家にしようかな、と考えるのはとても楽しいですよね。
毎日を過ごす場所だからこそ、自分らしくそして快適に暮らせる家がほしいと思いませんか。

そんな理想のマイホームを手にするために、まずは「自分が本当に住みたい家」のコンセプトを最初に決めることが大切です。

 

なぜ最初にコンセプトを決めておくことが大切なのか

1

理想のマイホームを手にするために「最初にコンセプトを決めておくこと」が大切とお話ししましたが、一体なぜなのでしょうか。

家は一般的にとても大きな買い物であり、何度も買い替えられるようなものではありません。誰もが失敗を回避し、納得できる家がほしいと思うもの。

最初にコンセプトを考えていなかったり曖昧だったりすると、生活しているうちに「こんなはずじゃなかった」「やっぱりこうすればよかった」と、住んでから後悔することになってしまいます。

最初にコンセプトを決めておくことで理想のマイホームの軸をつくり、方向性をはっきりさせることができ、もし途中で迷ってしまっても基本がしっかりとしていれば、失敗を未然に防ぐことができるのです。
だからこそ、「自分たちの軸になるもの」としてコンセプトを考えておくことが大切なのです。

 

コンセプトを決めるために必要なこと

2

一番大切なことは、家族と理想のマイホームについて話し合うことです。
一緒に住む家だからこそ、家族の意見を取り入れたいものです。

「どんなイメージの家に住みたいか」「譲れないポイントは何か」など意見を出し合い、リスト化して書き出したり理想の間取りを作成してみたりするのもいいかと思います。

内装や外観イメージ、取り入れたい設備など本やインターネットなどで情報を得ることも非常に有益です。
海が好き、喫茶店の雰囲気が好きなど、家とは関係がなくても身近なところから広げて考えるのも良いでしょう。
更には、ショールームや展示場などを実際に見たり、触ったりして住宅のイメージを膨らませることで集めた情報も生きてきます。

これらをもとに最終的に話し合ったことをまとめて、理想のマイホームのコンセプトを決定していきましょう。

 

いかがでしたでしょうか。
理想のマイホームのため、まずはコンセプトを考えてみませんか?

家に「生活を合わせる」のではなく、家が「生活に合わせてくれる」。そんな自分たちのライフスタイルに合わせた、理想的な住まいとは何かをじっくりと考えて見て頂ければと思います。

次回からは、理想のマイホームのコンセプトを考える上で参考にしていただけるよう、人気のスタイルをテイスト別で紹介していきたいと思います。
自分たちが「本当に住みたい家」のコンセプトをこの機会に考えてみましょう。

海が似合う西海岸テイスト

インダストリアル大人ヴィンテージテイスト

落ち着きのあるシーサイドカフェ風テイスト

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading