- スタイル
- サテライトオフィス(出張相談室)
- アクセス
- 大野中央病院近く
ひかリノベはハウスメンテナンス事業から誕生したリノベーションブランドです。お客様の暮らしの要望を叶えるため、また古くなった住宅の安全を充分に確保するために、辿り着いたこたえが『フルスケルトンリノベーション』でした。
壁を全て壊し、完全に空っぽの状態(スケルトン状態)に戻します。まっさらな箱から、間取りや内装・設備、すべてあなた好みの空間へ。もちろん配管など見えない部分も新しく。
外壁と柱・梁といった主要構造部を残し、内部の壁・床・天井を解体。間取りや内装・設備を刷新するとともに、経年による傷み、耐震・断熱といった基本性能の不足を改修します。
自宅からお軽にご相談いただけるよう「リモート見学」も実施しております。お手持ちのスマートフォンやパソコンを使ってオンラインで見学・ご相談いただけます。
渋谷区は、渋谷109やマークシティ・PARCO・原宿など、時代に合うトレンドを発信し続けるスポットが多い街として有名です。
新しいスポットが続々とオープンし、その度にたくさんの人の注目を集めてにぎわう渋谷は、最新の流行に敏感な人にぴったりの街です。
渋谷は流行りのスポットが多い一方、代々木公園・明治神宮・新宿御苑(一部が渋谷区に跨っている)のような緑豊かなスポットもあります。
都心でありながら、日常の喧騒や忙しさから少し離れてゆっくり過ごすことができるスポットがあることも、渋谷区の魅力の一つです。
渋谷区は東京23区の西南に位置する街です。
区全体の面積は約15平方キロメートルで、そのうち約10分の1が緑地となっています。
参照元:渋谷区 地理
渋谷区の人口は約23万人、世帯数は約14万世帯です。
渋谷区がまとめたデータによると、令和元年(2019年)の刑法犯認知件数の総数は4,851件でしたが、令和2年(2020年)は3,471件と1,400件近く減少しました。
参照元:渋谷区内の犯罪発生状況(令和2年1月~令和2年12月)
繫華街がある渋谷区では、客引き行為をしないと宣言したお店を「渋谷区環境浄化推進店舗」と認定するなど、治安向上かつ安心して入れる健全なお店を増やす施策を行っています。
また近年は、ハロウィーンやスポーツの国際大会、年末のカウントダウンなど大きなイベントがあると多数の人が渋谷駅前に殺到し、通行を妨害する迷惑行為が発生することが問題になっています。渋谷区は、そうした迷惑行為を防止して地域住民や近隣で働く事業者、渋谷に訪れた区外の方の安全・安心を確保するための条例を令和元年に制定しました。
この条例ではハロウィーン前後の期間における飲酒場所の制限をするなど、渋谷区の秩序を保つための条例となっています。
参照元:渋谷区 渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例
渋谷区では子どもたちの安全を守るため、防犯ブザーを配布しています。
防犯ブザーは、登下校時に子どもたちが事件に巻き込まれそうになった際、周囲に異常を知らせて助けを求めやすいようにするアイテムです。
渋谷区立小学校と中学校に通う児童・生徒は学校から、区内の国立または私立の小学校・中学校に通う子は区役所か区立図書館で受け取れます。
参照元:渋谷区 安全管理・安全対策
渋谷区のターミナル駅である渋谷駅には、JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ副都心線・京王井の頭線・東急東横線・東急田園都市線の4社9路線が乗り入れています。
23区の都心部をメインに循環するJR山手線をはじめ、東京郊外・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県方面を結ぶ路線が多く、通勤通学や休日のお出かけのアクセスが便利です。
また、渋谷駅には成田空港を発着する有料特急「成田エクスプレス」も停車するので、空港利用時は楽に移動ができます。
渋谷区には多数の路線バスの他、高速バスも複数運行しています。
渋谷駅周辺には、羽田空港行きの高速バスの停留所があり、旅行の際にも便利です。
2016年(平成28年)、新宿駅南口に完成した大型交通ターミナル「バスタ新宿」は渋谷区にあり、北は青森から南は福岡まで多方面の高速バスが利用できます。
路線バスや高速バスとは別に、渋谷区のコミュニティバス「ハチ公バス」も運行中です。
区内を4つのルートで走るハチ公バスは1回の運賃が100円(大人・子ども共通)なので、交通費の負担が少なく気軽に利用しやすいでしょう。
渋谷区には首都高速渋谷線をはじめ、国道20号線・246号線・明治通りなど23区内外を結ぶ高速道路や幹線道路が多数通っています。
区内には15ヶ所の高速道路出入り口があるため、どこからでも高速道路を利用しやすく便利です。
参考:NAVITIME
渋谷区では、子育て中の保護者が必要な子育て関連情報をいつでもチェックしやすいように、LINEを利用した子育て関連情報の配信と専用サイト「子育て便利帳」を公開しています。
LINEは渋谷区のサイトに掲載されているQRコードを読み取るかID検索で簡単に友だち登録ができるので、渋谷区に住んだらぜひ登録しておくといいでしょう。
子育て便利帳は、目的別で情報を探せるコンテンツ、救急・かかりつけ医情報、よくある質問などシンプルなメニューで構成されているので使いやすいでしょう。
渋谷区は、ICT教育を取り入れるなど、時代に合わせた新しい教育を積極的に導入しています。ICT教育とは、パソコンやタブレットなどの情報通信技術を活用した教育のことです。
また、渋谷区内の中学校4校が、東京都教委によって英語教育重点校・理数教育重点校と指定されています。子どもにより良い教育環境を与えたい、子どもが興味を持っている分野を伸ばしやすい学校に通わせたいなど、家庭の教育方針に合う学校を探しやすいでしょう。
参照元:渋谷区 ICT教育
渋谷区 英語教育重点校
渋谷区 理数教育重点校
渋谷駅周辺には、西武・東急百貨店・渋谷ヒカリエ・ヤマダ電機LABI渋谷などのお店が駅から直結や徒歩10分以内程度で行ける範囲に集まっているので、アクセスに困りません。
他の区内の駅でも、恵比寿駅から徒歩5分の距離にある恵比寿ガーデンプレイス、代官山駅から徒歩1分の代官山アドレスなど、駅からのアクセスが楽なお店が多いのが特徴です。
おしゃれなカフェも多いので、買い物の合間に立ち寄って休憩したり、好きなお店を開拓したりするカフェ巡りも楽しめるでしょう。
笹塚や幡ヶ谷などは大きな商業施設は少ないですが、京王クラウン街笹塚(笹塚駅高架下)、ダイエー幡ヶ谷店(幡ヶ谷駅から徒歩1分)などのお店や商店街があります。
日常生活のちょっとした買い物から休日のショッピングまで、目的に応じて利用できるお店が豊富な利便性は渋谷区の魅力の一つです。
渋谷区では京王線の笹塚駅・幡ヶ谷駅・初台駅周辺の地域をもっと魅力的なエリアにするため、地域住民および京王電鉄と協力する「ササハタハツまちづくり」を進めています。
2021年11月7日にはこのプロジェクトの一環として、玉川上水旧水路再整備コンセプトを体現するイベント「338FARM β」の第一弾が行われました。このイベントは玉川上水旧水路の再整備とともに新たな地域交流の場やコミュニティを生み出すことも目指しており、第一弾では農・アート・食などを題材としたマルシェや体験イベントが実施されました。
参照元:渋谷区 ササハタハツまちづくり
2020年に明治神宮が100周年を迎えたことを機に、西参道プロジェクトが進められています。
西参道プロジェクトは、現在駐輪場として利用されている首都高速の高架下の一部を再整備し、新たに都市公園を造る計画です。
完成予定時期などは2021年11月時点では未定ですが、新しい憩いの場誕生に期待が寄せられます。
参照元:渋谷区 西参道プロジェクト
住宅簡易改修支援事業とは、渋谷区と協定を結んだ区内の業者に依頼して住まいの簡易的なリフォーム・リノベーションを行う場合、工事費の一部を助成する事業です。
工事費用が5万円以上かかるものであることや、他の助成制度の対象工事として承認を受けていないことなど複数の要件がありますので、必ず事前にご確認ください。
参照元:渋谷区 住宅簡易改修支援事業
木造住宅耐震改修費用及び除却費用助成とは、渋谷区が指定する条件に全て当てはまる木造住宅の耐震リフォームを行うか取り壊す場合に受けられる助成です。
助成を受けるには、渋谷区の木造住宅耐震診断コンサルタントによる事前の耐震診断で、上部構造の評価が1.0未満であると診断を受けることが前提です。そのほか条件など、詳しくは区のHPをご覧ください。
渋谷区は交通アクセスや買い物スポット、整備された広大な自然スポットなど、都心ならではの利便性が集約された住みやすい街です。
常にトレンドに触れられるエリア、立派な邸宅が建ち並ぶ高級住宅地、昔ながらの商店街がある住宅地など住む場所によって環境は異なりますが、どこに住んでも不便な思いをすることは少ないでしょう。
渋谷区には、芸術鑑賞にぴったりのBunkamuraやシアターコクーンをはじめ、隠れた名作を上映するミニシアター、好きな音楽を楽しめるライブハウスなどが点在しています。
渋谷区はエリアによって街の雰囲気が変わります。
渋谷駅周辺は常に多くの人が行きかう繁華街で、にぎやかで活気にあふれています。
渋谷駅から少し離れた松濤・広尾は都内有数の高級住宅地として有名で、閑静で落ち着いた雰囲気です。
その他にも、緑豊かなスポットが多く占める代々木、商店街や住宅街などがメインの笹塚・初台・幡ヶ谷などもあり、渋谷は理想の暮らし方に合うエリアを探しやすい街といえるかもしれません。
2021年11月現在、渋谷区では渋谷駅を中心とした大規模な再開発を進めています。
今回の再開発では、複雑化していた駅構内および周辺道路の移動のしやすさの改善、防災機能を強化したビルの建設、浸水・冠水防止の雨水貯留槽の整備などが計画されています。
さらに駅周辺の遊歩道や広場の整備、渋谷の地名の由来ともいわれた渋谷川の再生なども行われ、利便性がいっそう向上しました。
再開発は2027年度まで続く予定です。全ての計画が完了した渋谷の街は、これまで以上に魅力的な街へ生まれ変わることでしょう。
参照元:渋谷区 渋谷駅周辺整備
明治神宮は渋谷区代々木にある神社で、初詣は全国一の参拝客数を誇る神社としても有名です。
創建は大正9年(1920年)で、神社が造られたきっかけは、明治天皇と昭憲皇太后が亡くなったあと、お二人をお祀りして敬いたいと多くの国民から寄せられた願いだったそうです。
創建の際、全国から約10万本もの木が献上されて人工林が造られたエピソードも残る明治神宮は、現在も東京都心部で国民や国の繁栄と世界平和を願い鎮座しています。
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
鍋島松濤公園(なべしましょうとうこうえん)は、江戸時代に紀州徳川家の下屋敷だった場所です。
紀州徳川家が売りに出したあと、佐賀藩の元藩主だった鍋島家が茶園を開き「松濤」と名付けた銘柄のお茶を売り出しました。
その後茶園は廃止となり、昭和7年(1932年)に東京市(当時)に寄贈されたのち渋谷区へ移管され、現在は遊具エリアが整備された公園として地域の方々に親しまれています。
住所:東京都渋谷区松濤2-10-7
代々木公園は渋谷区の代々木神園町と神南2丁目に跨って造られた公園で、約54万平方メートルもの広大な面積を誇ります。
元は陸軍の代々木練兵場があった場所で、戦後は駐留米軍の宿舎「ワシントンハイツ」、昭和39年(1964年)の東京オリンピック選手村を経て、現在の公園になりました。
園内は大きく森林公園・陸上競技場・野外ステージの3エリアに分かれていて、散歩や遊びだけでなくさまざまなスポーツやイベントを楽しめる人気スポットです。
住所:東京都渋谷区代々木神園町、神南2丁目
TOHOシネマズは東宝株式会社が運営しているシネマコンプレックスで、渋谷区にも系列館があります。
6つのスクリーンと約1,200席を誇るTOHOシネマズ渋谷は、渋谷109やビックカメラ、渋谷マークシティなどと近いため、映画も買い物も両方楽しめる点が魅力です。
渋谷駅からは徒歩5分ほどの距離がありますが、地下通路からも入れるため天気が悪い日のアクセスにも困りません。
住所:東京都渋谷区道玄坂2-6-17
NHKスタジオパークは、NHK放送センターに併設された施設です。
中には8Kスーパーハイビジョンの体験コーナー、3ヶ月ごとに紹介する番組が変わる企画展示スペース、歴代アニメのライブラリーやアフレコ体験ができるコーナーなどが目白押しです。
中でもCT-450スタジオは、NHKの人気番組「土曜スタジオパーク」「日曜バラエティー」などの公開生放送を間近で見られる一押しスポットとなっています(観覧は抽選制)。
子どもから大人まで楽しめる施設なので、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
住所:東京都渋谷区神南2-2-1
Bunkamuraは平成元年(1989年)にオープンした複合型の文化施設です。
オーチャードホール、シアターコクーン、ル・シネマ、ザ・ミュージアム、ギャラリーの5つの施設で構成されていて、音楽・演劇・美術・映像を余すところなく堪能できる点が魅力です。
Bunkamuraは、ほかにも東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ内)やセルリアンタワー能楽堂(セルリアンタワー内)も運営しているので、一流の芸術や文化に触れたいときはぜひ足を運んでみてください。
住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1
渋谷のんべい横丁は、渋谷駅近くにある飲食店街です。
昭和20年(1945年)の終戦後、渋谷駅近くにできた闇市の屋台が前身で、昭和25年(1950年)に現在の地へ移転してきました。
再開発が進み、いくつもの高層ビルが建ち並ぶようになった渋谷の街で、今も40軒近くのお店が細い路地に軒を連ねて営業を続けています。
古き良き昭和の雰囲気が色濃く残るのんべい横丁は、「ちょっと一杯やっていくか」と気軽に立ち寄れて、店主自慢の料理を肴に他のお客さんたちとの交流を楽しめるスポットです。
住所:東京都渋谷区渋谷1-25
MIYASHITA PARKとは、宮下公園がリニューアルした際に誕生した複合施設です。
基幹の宮下公園をはじめ、ホテル「sequence MIYASHITA PARK」と商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」で構成されていて、遊び・買い物・宿泊と丸一日楽しめます。
渋谷のんべい横丁とも近いので、たくさん遊んだ帰りは昭和レトロな居酒屋でお酒と食事を楽しむ過ごし方もいいかもしれません。
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10
ふるさと渋谷フェスティバルは、毎年11月上旬の土日に2日間にわたって行われるお祭りです。
代々木公園をメイン会場に、渋谷区内の複数の場所で開催されるふるさと渋谷フェスティバルは、地域住民によるステージイベント、スタンプラリー、クイズなどが目白押しです。
2020年と2021年はオンラインで開催を行い、現地に行けなくても画面越しで楽しめる工夫が盛りだくさんでした。
金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)例大祭とは、毎年9月に行われるお祭りで、金王八幡宮の年中行事としては最大規模を誇ります。
渋谷と青山が例大祭のメインエリアで、当日は神輿を担いだ人々が渋谷駅前を練り歩き、お祭りを盛り上げます。
神輿の担ぎ手は国籍・地域を問わず誰でも参加できるため、国際色豊かな雰囲気のお祭りを楽しめる点も金王八幡宮例大祭の魅力の一つです。