2017/12/21

【大田区・品川区S様邸リノベーションレポート④】ダクトレールで照明をもっと自由に!

【大田区・品川区S様邸リノベーションレポート④】ダクトレールで照明をもっと自由に!

こんにちは!設計担当の多田です。
今回はS様がプランニング当初からご希望されていた、ダクトレール照明についてご紹介します。

 

ダクトレールで照明をカスタマイズ!

両国ショールームでも使用しているダクトレール。
過去の事例でも取り付けた方が多く、とても人気です。
人気のワケは、照明を自由にカスタマイズできること。
天井に取り付けられているプラグと違い、レール上はどこでも移動が可能なので、家具の配置換えをした時に位置を合わせる事ができます。

1

ダクトレール用の照明器具は取付もカンタン。デザインもシンプル・モダンなものからクラシックなシャンデリア調まで、お好みに合わせて幅広く選べます。

こんな風にスポットライトを連ねて設置することもできます。部分的に照明を当てて、ロマンチックなムードを作り出す事ができます。

2

3

実はこちらのダクトレール、専用のプラグを取り付ければ、ダクトレール用の照明器具でなくても取り付けが可能になる優れもの。

4

また、レール自体の形も、部品を組み合わせて変えることができるので、お部屋の形やデザインに合わせて決めることができます。

▼こんな風にスクエア型に取り付けたり……
6

また、ダクトレールにインテリアを飾ることが出来る、専用のフックもあります。

7

天井からアート作品やオブジェを飾れば、現代美術館のようなハイセンスなお部屋に!

▼ショールームではグリーンを吊り下げて飾っています。
8

ただし、レールには取り付け可能な重さが決まっているのでご注意を……

 

リビング入口の引き戸も完成!

前回ご紹介しました親子扉から引き戸への変更が完成しましたので、こちらも写真でご紹介しますね。

9

扉の位置が少し右に寄っているのがお分かり頂けますでしょうか?
廊下がこちら。

10

11

このように各部屋への入り口が集中している玄関ホールですが、一番大きなリビングの出入り口が引き戸に変わったことで、広々・スッキリした印象になりました。

 

いかがでしたか?
照明によってお部屋の印象は随分変わります。ダイニングやキッチンをカフェ風に演出したり、リビングのソファを中心にくつろぎ空間をつくろうとしたけれど、なんだかイメージ通りにキマらない……そんなときは、照明の位置やデザインがしっくりきていない場合が少なくありません。
ダクトレール照明なら、レール上をお好みの位置に移動でき、選べる照明も豊富。使い方次第で、好きな暮らしの幅がグーンと広がりますよ!

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading