2017/5/18

マンションリノベーション時に押さえたいポイント!! ~塗料編~

マンションリノベーション時に押さえたいポイント!! ~塗料編~

皆様こんにちは、ひかリノベ施工管理・毛利です。

リノベーションを行う際に深く関わって来る【塗料】についてお話ししたいと思います。

塗料は様々な種類があって、どの場所、どの部位に塗装を施すかによって
塗料を選ばなくてはなりません。
なかなか奥が深い素材の一つでもあります。

すべてをご紹介するのは難しいので、今回は特にリノベーションと関わりの深い【無垢フローリング゙に塗る塗料】をご紹介したいと思います。

 

『自然塗料』ってなに?

まず、『自然塗料』とは無垢フローリングと相性のいい、主成分が天然材料でできている塗料のことです。
自然塗料で有名な塗料は『オスモ』、『リボス』、『アウロ』といったドイツの塗料でしょうか。
最近ではホームセンター等でも商品が置いてあります。


引用元:http://osmo-edel.jp/osmocolor/


引用元:http://iskpark.com/lineup/


引用元:http://www.auro.co.jp/

塗料として有名なこちらの製品ですが、実はメーカーの名前でもあります。
オスモカラー○○、アウロ№○○…と番号でカラーや質感が決められるんですよ。

そして、何のためにフローリングへ塗料を塗るかということですが…

  • 好みの色に着色するため
  • 好みの質感に仕上げるため
  • 汚れやキズを防ぐため

と、こんな目的があります。フローリングの最後の仕上げですね。

少し話がズレてしまいましたが、自然塗料の大きな特徴はなにか?というと…

 

特徴その1「浸透性塗料だということ」

自然塗料系の塗料は木に深く浸透してなじみやすく、木の呼吸を妨げないのが大きな特徴です。 素肌で触れた時、その違いに気づきます。
合成樹脂系塗料がプラスチックのような手触りに対して、 自然塗料は木のぬくもりを感じることができます。商品によって自然素材や天然原料のワックス成分などの含有料が違います。


▲リスボスオイルを塗った無垢材サンプル

 

特徴その2「DIY向き!」

自然塗料系の多くは施工がしやすいため、キチンとした養生や施工手順を守ればDIYでも塗装できます。
リノベーション工事では無塗装品を張っておいて、お引渡し後にDIYでお好きな塗料で仕上げる事も出来ます。
そのほうが愛着も湧きますし、家族で楽しむことも出来て、しかもローコストです!

しかし、「リノベーション工事が完了→引渡し→お引越し」とスケジュールがタイトな中でDIY塗装を施す事はなかなか難しいという場合もあるかもしれません。

そこで、ひかリノベで行うリノベーションでは…

  • 無塗装品の無垢フローリング
  • 自然塗料で仕上げた無垢フローリング
  • お好きな塗料を選んで頂いて、無垢フローリングに塗装して張る

…などなど、お好みに合わせて細かい部分までご指定頂くことが可能です!


▲床材に色々なメーカーの塗装をしたサンプル。
木の色を生かしてカラーはクリアーが多いです。


▲グレイッシュに塗装された無垢フローリング。
塗装品のフローリングは、すぐ張れるので施工時間を短縮できます!

いかがでしたでしょうか? 塗料の世界は非常に奥が深いので、私自身も日々勉強の毎日です。
ひかリノベショールームには無垢材に塗装したサンプルも多数ご用意しております。
なにかご相談やご質問ございましたら、ご連絡下さい。お待ちしております。

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading