2017/3/14

ちっちゃな植物をあつめて!玄関・キッチンに飾りたいグリーン

ちっちゃな植物をあつめて!玄関・キッチンに飾りたいグリーン

こんにちは。設計の多田です。

今回は、玄関やキッチンに飾るのに最適な植物をご紹介したいと思います。
また、リノベーションをする際におすすめの“飾りつけのし易い場所造り”についてもご紹介していきますね。

 

1.小さくてかわいい多肉植物を寄せ集め

ちょこっとしたスペースに飾るには最適な多肉植物。
近年ではとても人気も高く、種類も豊富になってきています。
お値段も手ごろなので、いろんな種類をたくさん飾って楽しむことができます。
種類によって風水的な効果が違うので、お部屋の間取りに合わせていろいろ購入するのも楽しいですね。

 

2.お部屋に合わせた種類を選ぶ

お家に帰ってきたときにほっと一息つきたい玄関には、葉の周りが透き通って見え、ソフトなフォルムをした植物を置くと空気の循環がよくなり、外から良い気が取り込まれやすいと言われています。

そして、水回りのキッチンには、やはり健康を意識したところで、多肉植物の王道・アロエがおすすめです。
アロエにはたくさん種類がありますから、インテリアやお部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。
鋭い葉先などは邪気を取り除く効果があり、それをプラス方向に転換してくれると言われています。

 

3.グリーンとともに暮らす、リノベーション

つづいて、リノベーションをする際におすすめの“グリーンを飾り付けやすい場所造り”のアイデアです。
以前に小ぶりな植物の寄せ集めで作ったパースをご紹介していきますね。

玄関はニッチ壁を利用。

ニッチとは壁に凹みをつくり、飾り棚や収納として利用するもの。
ここでは上部に照明を取り付けました。

小さく並んだ緑と照明のやわらかな光の効果で、帰宅した際にリラックスできると思います。

キッチンには、壁との間に腰壁(こしかべ)を作り、そこに植物を飾り付けました。

腰壁とはちょうど腰くらいの高さの壁のことで、画像のとおりシンク奥をカウンターのように利用できます。

シンクの水回り部分にある緑の効果はとてもすがすがしく、おススメです。

 

お家に植物を飾りたいけど、そこまでなかなか考えがまとまらないなどといったとき、さっと飾れる小ぶりな多肉植物はとってもベンリです。
今回はそんな多肉植物と、リノベをしたときのちょっとした工夫をご紹介しました。

“小さな”工夫でお家をハイセンスに!
まずは玄関とキッチンから、気軽にグリーンを取り入れてみませんか?

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading