2016/11/4

【千葉県松戸市エリア S様邸 リノベーションレポート⑤】インタビュー~人を招待したくなる我が家~

【千葉県松戸市エリア S様邸 リノベーションレポート⑤】インタビュー~人を招待したくなる我が家~

こんにちは。

ひかリノベ広報部です。

10月28日はS様邸のセレモニーを開催しました。

あいにくの雨模様でしたが、人生の新たなステージを歩まれるS様を祝福させていただきました。

そしてセレモニー後にお時間をいただき、インタビューにお答えいただきました。

S様、ご協力いただき誠にありがとうございました!

 

1.住まい探しのきっかけはお子様

インタビュア「まず、住まいを探し始めたきっかけを教えてください」

旦那様「一番の理由は、もうすぐ子どもが生まれるからです。それまでは賃貸に住んでいましたが、手狭になることを考えて引っ越すことにしました」

インタビュア「どういう条件で物件を探しましたか?」

旦那様「今もこの近くに住んでいるのですが、仕事場の近くでこちらになりました」

インタビュア「ご自身の利便性を大事にされたということですね。」


▲風通りと日当たりの良さに注目して選ばれたということです。

 

2.リノベーションを選んだのはライフプランから

インタビュア「リノベーションのきっかけについて伺いたいのですが、まず、リノベーションについてはどこで知りましたか?」

奥様「私は広告関係で働いていましたが、それで雑誌で知ったのが初めてだと思います。リノベーションを選んだのは、ファイナンシャルプランナー(FP)の方に紹介されたからです。資金のことについてお話すると、『中古物件+リノベーションという方法がありますよ』って言われました」

インタビュア「ひかリノベを紹介してくださったのもFPの方と伺っています。新築の方は資金面から視野に入れなかったということでしょうか?」

旦那様「最近の中古住宅が見直されているという事情も考慮しましたが、資金面のことが大きいです。新築だとどうしても費用が高くなって、将来的に払えなくなったらと考えると、難しいと思いました。お金の面でトラブルがあると、ライフプランが崩れてしまいますよね。だから、現実的な手段として、中古物件+リノベーションを選びました。それが結局は家族のためになると思います」

インタビュア「なるほど。物件探しのきっかけもリノベーションも常に『家族のため』という視点があるわけですね」


▲洋室。住まい全体を白いクロスで統一しました。左の扉はウォークインクローゼットにつながります。

 

3.リノベーションのこだわりはリビングと・・・

インタビュア「リノベーションについて伺いたいのですが、リノベーションで大変だったところとかはありましたか?やはり、プランニングでしょうか?」

旦那様「あまりなかったというのが正直なところです。プランニングもかなり早く決めました。あまり悩んでも仕方ないだろうと思っていました(笑)」

インタビュア「そうなんですね(笑)コーディネーターもかなり早く決めることができたと言っていました。こだわりはどんなところでしょうか?」

奥様「一番のこだわりはリビングルームです。料理しながら、子どもの顔を見れるのはとても良いと思っています」

インタビュア「対面型のキッチンですからね。料理しながら、お子様の動きが目に入るのは安心ですよね。旦那様はいかがでしょうか?」

旦那様「私は、それほどこだわりはなかったんですが、とにかく広いリビングがほしいとは思っていました。畳があるので、すぐに座ったり、寝っ転がれるのはありがたいですね」

インタビュア「日本人としては、畳があると落ち着きますよね。壁が全体的に白だったりするのはこだわりだったのでしょうか?」

旦那様「いえ、特にそういうわけではありません。費用を減らそうという考えがいつもありましたので、こうなったという感じです。FPにも言われていましたが、『あれもこれも』とやっていると費用が多くなってしまうので、それに注意しながら選びました」

インタビュア「つまり、こだわりは資金面にもあったということですね」


▲S様邸リビングダイニングキッチン(LDK)。畳が併設された広々LDKです。

 

4.ひかリノベを選んだ理由と良かったところ・悪かったところ

インタビュア「ひかリノベについて伺いたのですが、ひかリノベを知ったきっかけは何だったのでしょうか?」

奥様「いつも相談しているFPに紹介していただきました」

インタビュア「そうでしたね。では、いくつもあるリノベーション会社の中から選んでいただけたのは何故でしょうか?」

奥様「あまり他のリノベーション会社は検討しませんでした。いつも相談している方なので、こうやって口コミで紹介されたところで良いかなと思って、ひかリノベさんにお願いしました」

インタビュア「スゴイですね。相当信頼されているんですね、そのFPの方を(笑)では、ひかリノベの良かったところ、悪かったところについて伺いたいのですが、最初は良かったところを教えてください」

旦那様「資金面やプラン作りなど、いろいろところでわがままを聞いてくれたところです」

インタビュア「ありがとうございます。では逆に、至らなかったところ、悪かったところについてもぜひお聞かせください」

旦那様「(奥様の方を向いて)特になかったよね」

奥様「(頷いて)順調に進めることができましたので。話しやすくて、いろいろ提案してくれたのも良かったです」

インタビュア「そう言っていただくととてもありがたいです。みんなに伝えておきます。では最後に、これからこの場所でどんな生活をしたいか教えてください」

旦那様「家族3人で明るく生活していきたいです」

奥様「今までは、両親を家に呼ぶことはできませんでしたが、こっちに引っ越してから、ぜひ呼びたいと思っています」

インタビュア「良いですね~。これから幸せな生活を送ってください。本日はありがとうございました!」

玄関から見たS様邸。これから、S様ご夫妻、これから生まれてくるお子様の幸せな生活が始まります。

 

5.最後に

S様ご夫妻のインタビューをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

お話を聞いていて印象的だったのは、資金面に相当こだわられたということです。

確かに、旦那様がおっしゃっているように『あれもこれも』と何でもやっていては、新築に近い値段になってしまうこともあります。

もちろん、自分で作って満足できれば良いのですが、あまり高くなりすぎて「選び間違ったかな?」と後悔してしまっては嫌ですよね。

ひかリノベは、お客様の気持ちをしっかり汲んでリノベーションをします。

前回のZ様邸のインタビューでも、「ひかリノベは予算にしっかり応えてくれた」とお応えいただいております。

資金面でお悩みのある方も、ひかリノベは大歓迎です。

いつでも、ご相談お待ちしております。

 

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading