2016/8/30

【東京都 目黒区エリア Z様邸リノベーションレポート②】リノベーション工事中に起きた予想外のこと2つ

【東京都 目黒区エリア Z様邸リノベーションレポート②】リノベーション工事中に起きた予想外のこと2つ

こんにちは。

ひかリノベ設計/施工担当の高橋です。

目黒区のZ様邸の事例紹介です。

リノベーション工事では、着工してみないとわからないことが多くあります。

今回はZ様邸リノベーション工事を例にそのいくつかを紹介します!

 

1.床を解体すると思いもよらぬパイプが出現

和室の敷居を撤去してみたところ、思いもよらぬ緑色のパイプが出現!!

想定外のパイプに私も職人さんも呆然・・・。このままではフローリングが張れない・・・。

実はこれ、室内ガスストーブ用のガス配管でした。

施主様に確認したところ、室内ガスストーブを使用する予定はないとのことでしたので、ガス会社さんを呼んで無事撤去しました。

これでフローリングを張ることができます。

ガス会社さんに聞いたところ、このガス配管撤去の依頼が毎日3件くらいあるそうです。

 

2.造作梁に特別なクロスを張って印象的な室内に

一面真っ白の壁も清潔感がありますが、梁の部分だけ違うクロスを施すことで部屋の印象が変わります。

施主様のご希望は、長手の梁だけ木質系のクロスを貼ってほしいとのことでした。

さて、いよいよ梁にクロスを貼ろうとしたところ、一部分だけ梁が壁に隠れてしまって見えない・・・ということが分かりました。

このままでは施主様の要望に応えられない・・・

そこで、壁に梁の高さに合わせ厚みをつけて、造作梁型を作成することにしました。

完成した造作梁型にクロスを施しました。


真っ白の壁に木質系のクロスが映えます。

ヘリンボーンという模様で、幾何学的な形が注意を引きますよね。

リノベーション工事には、着工してみないとわからないことが多くありますが、施主様のご希望に添えるように様々な手段を駆使してトラブルシューティングを行っています。

 

3.最後に

Z様邸の工事をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

リノベーション工事をしていると、予想外の出来事がいろいろ起こります。

それに柔軟に対応し、いかにお客様に満足してもらえる工事にするかが、リノベーションの設計・施工担当の腕の見せ所です。

Z様邸の完成もあとわずか。施主様の喜ぶ顔が見られるようがんばります!

リノベーションのことでご相談・ご質問等ありましたら、いつでもご連絡ください。

お待ちしております。

 

物件を探す
資料請求
メニューを閉じる
カテゴリ
執筆担当者

ひかリノベ広報部

loading